GRヤリス通勤レポート ①
2021.06.03
ワクワクが止まらない
店舗スタッフが個人的に乗っているGRヤリスのドライビングレポートをお届けします。
10月に乗り始めたGRヤリス(RZハイパフォーマンス)は現在走行6500キロ程。
茅ヶ崎市から横浜市栄区までの片道20キロ程は、海の見える海岸線有り、江の島モノレールの下を通るワインディングロード有りで、毎日楽しくGRヤリスを操っております。
GRヤリスと言えば、トヨタ社が開発いたしました、ラリーの出場する為のホモロゲーションモデル。
エンジンはパワフルですが、クラッチは重く、サスペンションは固めなので、乗り心地は良いとは言えない、一般常識的な、快適とは無縁の車ですが、80年代後半から90年代にかけて、スポーティカーの乗られていらっしゃった方なら、GRヤリスの良さが、私の文章から分かって頂けるのではないかと思うのですが、車好きの方は、その快適でないところが快感なのです。
乗り始めて半年を過ぎた今でも変わらず、ワクワクが止まりません。


店舗スタッフが個人的に乗っているGRヤリスのドライビングレポートをお届けします。
10月に乗り始めたGRヤリス(RZハイパフォーマンス)は現在走行6500キロ程。
茅ヶ崎市から横浜市栄区までの片道20キロ程は、海の見える海岸線有り、江の島モノレールの下を通るワインディングロード有りで、毎日楽しくGRヤリスを操っております。
GRヤリスと言えば、トヨタ社が開発いたしました、ラリーの出場する為のホモロゲーションモデル。
エンジンはパワフルですが、クラッチは重く、サスペンションは固めなので、乗り心地は良いとは言えない、一般常識的な、快適とは無縁の車ですが、80年代後半から90年代にかけて、スポーティカーの乗られていらっしゃった方なら、GRヤリスの良さが、私の文章から分かって頂けるのではないかと思うのですが、車好きの方は、その快適でないところが快感なのです。
乗り始めて半年を過ぎた今でも変わらず、ワクワクが止まりません。


