我が家のラルフ君🐰
2022.03.20
いつも鶴ヶ峰店の
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます🎶
サーフィンバカKでございます!
花粉症で鼻も
バカになっております💦
さて、今日は
今月で6回目の誕生日を迎えた
我が家のウサギ🐇のラルフ君を
ご紹介したいと思います😝

ラルフが我が家に来てから、
ウサギのイメージが変わりました!
1.ウサギはニンジンが
好きだと思っていましたが、
ラルフはニンジンは食べず、
キャベツが大好きです(笑)
2.寝る時は、座って寝る...
しかも目を開けて(;'∀')
もしくは、
リラックスしている時は
横になって可愛く寝ます💗
ちなみに機嫌が悪い時は、
壁ドンならず床ダンとして
床を蹴ります😢

3.一番驚いたのが、
固いコロコロと柔らかいのと
ウンチが2種類あることです!
柔らかいのは盲腸便と呼ばれ、
それを食べる
食糞という行動があります😲
なかなか見るのはレアですが、
小さな粒が集まり
ぶどう🍇みたいな形を
しております!
ウサギは草食動物で
盲腸便は
腸内細菌が作った栄養源で
ビタミンB群、ビタミンK、
アミノ酸などが豊富で
食べる必要があるそうです😲
などなど、
ウサギさんの生態は
とても謎が多いです!🐰
今回はこれくらいにしておかないと終わりがありませんので、
失礼いたしますm(__)m
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます🎶
サーフィンバカKでございます!
花粉症で鼻も
バカになっております💦
さて、今日は
今月で6回目の誕生日を迎えた
我が家のウサギ🐇のラルフ君を
ご紹介したいと思います😝

ラルフが我が家に来てから、
ウサギのイメージが変わりました!
1.ウサギはニンジンが
好きだと思っていましたが、
ラルフはニンジンは食べず、
キャベツが大好きです(笑)
2.寝る時は、座って寝る...
しかも目を開けて(;'∀')
もしくは、
リラックスしている時は
横になって可愛く寝ます💗
ちなみに機嫌が悪い時は、
壁ドンならず床ダンとして
床を蹴ります😢

3.一番驚いたのが、
固いコロコロと柔らかいのと
ウンチが2種類あることです!
柔らかいのは盲腸便と呼ばれ、
それを食べる
食糞という行動があります😲
なかなか見るのはレアですが、
小さな粒が集まり
ぶどう🍇みたいな形を
しております!
ウサギは草食動物で
盲腸便は
腸内細菌が作った栄養源で
ビタミンB群、ビタミンK、
アミノ酸などが豊富で
食べる必要があるそうです😲
などなど、
ウサギさんの生態は
とても謎が多いです!🐰
今回はこれくらいにしておかないと終わりがありませんので、
失礼いたしますm(__)m