暖かくなってきたのでスタッドレスタイヤは履き替えましょう。
2023.03.09
最近気温も上がって日中は過ごしやすくなって来ましたね。
新羽店サービスエンジニアです。
気温が上がってきたら、寒い冬の間スタッドレスタイヤを履いていたお客様!
スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しなければなりません。
なぜなら、冬タイヤは夏タイヤに比べて
柔らかいゴムを原料にしているため、
そのまま履いていると冬場より摩耗するためです。
スタッドレスタイヤは雪や凍結した路面でグリップするように設計されているため、
冬以外のシーズンは夏タイヤの方が安全です。
そのままスタッドレスタイヤを履いていてはダメなの?
と思うお客様もいらっしゃると思います。
最近のスタッドレスタイヤは乾いた路面でもスムーズに走れてしまうため
そのまま履き続けている方も見かけますが、
実はスタッドレスタイヤは夏タイヤと比べると氷雪路に強い反面、
雨が苦手なんです。
気象庁が発表している「霜・雪・結氷の初終日」の情報では
東京都で1月上旬から3月上旬の期間に雪が降るだろうとされていますので、
そろそろタイヤ履き替えのご予約をお勧めします。
*只今工場の予定が混雑していますので早めのご予約をお願いいたします。
最後に、スタッドレスタイヤにはプラットホームと呼ばれる印があります。
タイヤが摩耗してトレッド面が削れ、表層に浮き出てきます。
プラットホームが完全に露出するようになったら、
残り溝が50%になったという合図。
スタッドレスタイヤとしては使用できません。
来シーズンは新品のスタッドレスに交換してくださいね!
気になったお客様はスタッフまでお声かけください。
確かな技術で点検アドバイスさせていただきます。
新羽店サービスエンジニアです。
気温が上がってきたら、寒い冬の間スタッドレスタイヤを履いていたお客様!
スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しなければなりません。
なぜなら、冬タイヤは夏タイヤに比べて
柔らかいゴムを原料にしているため、
そのまま履いていると冬場より摩耗するためです。
スタッドレスタイヤは雪や凍結した路面でグリップするように設計されているため、
冬以外のシーズンは夏タイヤの方が安全です。
そのままスタッドレスタイヤを履いていてはダメなの?
と思うお客様もいらっしゃると思います。
最近のスタッドレスタイヤは乾いた路面でもスムーズに走れてしまうため
そのまま履き続けている方も見かけますが、
実はスタッドレスタイヤは夏タイヤと比べると氷雪路に強い反面、
雨が苦手なんです。
気象庁が発表している「霜・雪・結氷の初終日」の情報では
東京都で1月上旬から3月上旬の期間に雪が降るだろうとされていますので、
そろそろタイヤ履き替えのご予約をお勧めします。
*只今工場の予定が混雑していますので早めのご予約をお願いいたします。
最後に、スタッドレスタイヤにはプラットホームと呼ばれる印があります。
タイヤが摩耗してトレッド面が削れ、表層に浮き出てきます。
プラットホームが完全に露出するようになったら、
残り溝が50%になったという合図。
スタッドレスタイヤとしては使用できません。
来シーズンは新品のスタッドレスに交換してくださいね!
気になったお客様はスタッフまでお声かけください。
確かな技術で点検アドバイスさせていただきます。