色々気になる!新型アルファード/ヴェルファイアの100問100答‼
2023.06.25

ついに発表になった新型アルファード/ヴェルファイア❕
みなさん気になって、ウェブサイトやカタログなどを凝視し過ぎて
お疲れになっていませんか🤭
そんなみなさんのために、基本情報から装備に関する事、少しマニアックなお話まで
100の質問に答えていきたいと思います (ง •̀_•́)ง🔥
ぜひ最後まで見ていってくださいね♬
※グレード別装備やオプション設定などの詳細は磯子店に問い合わせください
※今回はG"サイドリフトアップチルトシート装着車"の内容は含まれませんのでご了承ください

Q1.発売日
A.2023年6月21日
Q2.アルファードとヴェルファイアのコンセプトの違い
A.
<アルファード>高級車としての本質を捉えて、真のラグジュアリーを追求。上品・品格を重視
<ヴェルファイア>アグレッシブさを大切に、上品方向へ存在感を追求。また、ヴェルファイアらしい走りのこだわり、個性を重視
Q3.グレード名と意味
A.
<アルファード>
・Executive Lounge(エグゼクティブ ラウンジ)
‐Executive「執行役員・重役」 + Lounge「ラウンジ」で、最上のリヤ席空間をイメージ
・Z(ゼット)
‐アルファベット最後の「Z」、それ以上ない至高と言う意味合い
<ヴェルファイア>
・Executive Lounge(エグゼクティブ ラウンジ) ※アルファードと同様
・Z Premier(ゼット プレミア)
‐アルファードZグレードに比べて、充実した装備や本革シート、専用外観を盛り込んだ「一段上の位置づけ」であることを端的に表現

Q4.ボディカラー
A.
<アルファード>全3色
プレシャスレオブロンド<4Y7>、ブラック<202>、プラチナホワイトパールマイカ<089>
※プレシャスレオブロンドは新規開発色
<ヴェルファイア>全2色
ブラック<202>、プラチナホワイトパールマイカ<089>
Q5.タイヤサイズ(標準装着)
A.
<アルファード>225/60R18、225/65R17
<ヴェルファイア>225/55R19
※ガソリン・ハイブリッド同サイズ
Q6.純正ホイールのサイズ
A.19インチ:19x7J
18インチ:18x7J
17インチ:17x6.5J
※共通:PCD120㎜、5穴、インセット40mm、ハブ穴径60mm
Q7.先代アルファード/ヴェルファイアとホイール互換性
A.PCDが114.3mm⇒120mmに変更になっているため互換性はなし
Q8.純正ホイールの締結方法
A.ナット締結
Q9.チェーン設定は可能か
A.17インチホイール&タイヤのみチェーン設定あり
Q10.タイヤメーカーは
A.19インチ:DUNLOP
18インチ:TOYO/YOKOHAMA
17インチ:BRIDGESTONE(Executive Lounge)、YOKOHAMA(その他グレード)
Q11.スペアタイヤは装着可能か
A.全グレードにメーカーオプションです(応急用165/80D17)
サードシート床下に格納となります
Q12.エンブレムが「専用タイプ」から「トヨタマーク」に変更した理由は
A.ブランド統一のコーポレート方針に則り、エンブレムをトヨタマークに変更
Q13.フロントフォグランプ、デイタイムランニングライトの設定は
A.全車に標準設定
Q14.リヤフォグランプの位置は
A.リヤコンビネーションランプに内蔵
Q15.全てシーケンシャルウインカーの設定か
A.デザイン、意匠性を踏まえてシーケンシャルターンランプを全グレードで標準設定
Q16.サイドエンブレムイルミは走行中もずっと点灯しますか
A.ヘッドライト連動のため、ヘッドライトを点灯していれば走行中も点灯
Q17.フェンダーミラーの設定は
A.全車パノラミックビューモニターを標準装備としているため、フェンダーミラーの設定はなし
Q18.スライドドアは両側電動スライドか
A.全車両側電動スライドドアを標準設定(デュアルイージークローザー、挟み込み防止機能、ワンタッチシーソースイッチ付)
Q19.プライバシーガラスの設定は
A.UVカット機能付プライバシーガラスがスライドドア、リヤクォーター、バックドアに設定
Q20.スライドドアガラスの開口寸法は
A.860mm×300mm(車内側寸法) ※先代比で高さは縮小、長さは拡大
Q21.ムーンルーフの設定は
A.
Executive Lounge、Z Premier:標準設定
Z:メーカーオプション設定
Q22.ムーンルーフの開閉は可能か
A.開閉できません(はめ込み式ガラス)
開閉構造にした場合ガラスの範囲がより小さくなってしまうためはめ込み式を採用
Q23.フロントにムーンルーフは装着可能か
A.装着できません(リア左右のみ)
Q24.バックドアを開閉するボタンはどこか
A.リヤコンビネーションランプの横側にボタンがあります
Q25.バックドアが横から操作できる理由は何ですか
A.バックドアが大きいため、「後ろのスペースが狭い時」など大きく避ける必要をなくすため。また、後方の壁や車両との隙間を見て操作できるようにするため

Q26.内装色
A.
<アルファード>ニュートラルベージュ(エグゼクティブ ラウンジのみ)/ブラック
<ヴェルファイア>サンセットブラウン/ブラック
Q27.ラゲージスペースの大きさは、ゴルフバッグは何個乗せられる
A.ゴルフバッグの搭載可能数
サードシート最後方使用時(3列フル乗車の状態):スペースがないため搭載できません。
サードシート最前方使用時(3列フル乗車の状態): 9インチゴルフバッグ4個(縦積み)/ 9.5インチゴルフバッグ2個(横積み)
サードシート格納時:9インチゴルフバッグ3個(縦積み)/ 9.5インチゴルフバッグ2個(横積み)
※ゴルフバッグのみで、シューズバッグ・ウェアバッグ除き
※9インチゴルフバッグは、長さ46インチのゴルフクラブが入る想定。9.5インチゴルフバッグは、長さ47インチのゴルフクラブが入る想定
※搭載個数は、あくまで参考値です。ゴルフバッグの形状・大きさにより搭載可能数は変わります。磯子店で実車をご確認ください
ラゲージスペースの大きさは下記を参照してください
アルファードについてコチラ
ヴェルファイアについてコチラ
Q28.シート表皮の種類
A.
Executive Lounge、Z Premier:プレミアムナッパ本革
Z:合皮
Q29.シートヒーターの設定は
A.運転席・助手席、セカンドシートに快適温熱シート+ベンチレーションシートを標準設定
※エグゼクティブ ラウンジはセカンドシートのアームレスト、オットマンにヒーター付き
Q30.セカンドシートの前後スライド量と方法は
A.
Executive Lounge:480mm / 電動(パワーロングスライド)
エグゼクティブパワーシート:530mm / 手動
Q31.オットマンの設定は
A.全車電動オットマンを標準設定
Q32.シートはフルフラット可能か
A.
Executive Lounge:フラットにはなりません
その他グレード:フロント・セカンドシート もしくは セカンドシート・サードシートがフラットになります。※3列全てはフラットになりません
Q33.2列目シートにチャイルドシートの取り付けは可能か
A.固定式と回転式ともに取り付けは可能ですが、チャイルドシートによっては回転機構が制限されるものもあります
Q34.先代と比較して3列目のヒップポイントは
A.先代比10mm下げ、着座姿勢をレベルアップ
Q35.スペースアップシートとは
A.サードシートの跳ね上げ位置を2カ所に設定。
ニュートラルポジション:これまで通りに最大荷室幅を確保
リヤモーストポジション:ニュートラルポジションより後方位置でサードシートの跳ね上げを可能。これにより、セカンドシートを一番後ろまで下げてリクライニングした状態でも、荷室スペースの拡大が可能です。
Q36.サイドサンシェードについて
A.全車標準設定(ムーンルーフ付:電動 / ムーンルーフ無:手動)
Q37.電動サイドサンシェードの挟み込み防止機能は
A.挟み込み防止機能があります
Q38.室内灯は
A.全てLEDを使用しています
Q39.LEDルーフカラーイルミネーションは何色設定か
A.64色(基本14色+カスタム50色)
Q40.スーパーロングオーバーヘッドコンソールとは
A.機能性・収納性を両立するスマートな天井。
これまで天井各所に点在していた照明や各種スイッチ類、エアコン吹出し口などの機能を車両センターに集約。すっきりした天井まわり、後席のどこにいても扱いやすい操作性を実現。
Q41.スーパーロングオーバーヘッドコンソールの小物入れの耐荷重は
A.耐荷重10㎏
Q42.おもてなし運転席スイッチとは
A.運転席でパワースライドドアの開閉とセカンドシートをニュートラル状態に戻す操作ができます(Executive Loungeのみ設定)
Q43.おもてなし集中スイッチとは
A.後席のどこにいても、各種操作が一箇所でまとめてできるおもてなし集中スイッチ
(LEDルーフカラーイルミネーション、後席用LEDドームランプ、後席用パワーサイドサンシェード、スライドドアパワーウインドゥ、パワースライドドア、左右独立ムーンルーフ)
Q44.Smart Comfort(スマートコンフォート)とは
A.シート姿勢や空調、明るさをリヤマルチオペレーションパネルからワンタッチで一括統合制御
4つのモードとフルカスタマイズ可能なモード(My Original)を用意しています
Q45. Smart Comfort(スマートコンフォート)の各モードの違いは
A.
Dream:温かめの空調と明るさを抑えた空間で、至福の時を演出
Relax:温かめの空調と安らぎを感じる照明で、くつろぎの空間を演出
Focus:涼しめの空調と爽やかな照明で、集中しやすい空間を演出
Energize:シートの温熱刺激と高揚感が高まる照明で、活力が湧く空間を演出
My Original:あなただけのお気に入りの空間を演出
Q46.リヤマルチオペレーションパネルにした狙いは
A.リクライニングした状態でも快適に操作できるように着脱式を採用
Q47.リヤマルチオペレーションパネルの電源、通信方式は
A.リヤマルチオペレーションパネルは充電式で、通信はBluetoothを使用
Q48.リヤマルチオペレーションパネルを無くしそうです(子供が持ち出してしまう)
A.車外持ち出し時にブザーで警告します
Q49.エアコンは左右独立ですか
A.前後左右シート独立温度コントロールフルオートエアコンを標準設定
Q50.エアコンにナノイーはつきますか
A.
Executive Lounge:フロント、リヤ
その他グレード:フロントのみ
Q51.シフトレバーの種類は
A.
Executive Lounge、Z Premier:エレクトロシフトマチックを標準装備
Z:ストレート式シフトレバー&シーケンシャルシフトマチックを標準装備
※ZのHEVはアドバンストドライブ・アドバンストパークのMOPを選択すればエレクトロシフトマチックとなります
Q52.パドルシフトの有り無しの差は
A.パドルシフトはエレクトロシフトマチック装着車に標準装備
Q53.アクセルペダルの形状は
A.全車オルガンタイプを採用

Q54.新型アルファード/ヴェルファイアは何代目
A.アルファードは4代目、ヴェルファイアは3代目
Q55.全長×全幅×全高(先代との差)
A.4,995mm(+45mm)×1,850mm(±0mm)×1,935mm(-15mm)
※19インチ装着車は1,945mm
Q56.最小回転半径
A.5.9m
Q57.室内 長×幅×高
A.3,005mm×1,660mm×1,360mm
Q58.乗車定員
A.7名(全グレード)
Q59.バンパーオーバーハングの数値
A.フロント955mm リヤ1,040mm
数値は燃料満タン、人が乗車せず、荷物が積まれていない「空車状態」
数値は、測定方法などで異なりますので、目安としてご覧ください
Q60.4輪駆動の設定は
A.設定あり
ガソリン車(含むターボ車):ダイナミックトルクコントロール4WD(機械式4輪駆動方式)
ハイブリッド車:E-Four(電気式4輪駆動方式)
Q61.搭載エンジン
A.
<アルファード>
A25A(2.5L+ハイブリッドシステム)、2AR(2.5Lガソリン)
<ヴェルファイア>
A25A(2.5L+ハイブリッドシステム)、T24A(2.4Lターボガソリン)
Q62.カタログ燃費 ※( )は4WD
A.
<アルファード>
Executive Lounge:17.5km/L(16.5km/L)
Z:ハイブリッド 17.7km/L(16.7km/L)、2.5Lガソリン車 10.6km/L(10.3km/L)
<ヴェルファイア>
Executive Lounge:17.5km/L(16.5km/L)
Z Premier:ハイブリッド 17.7km/L(16.7km/L)、2.4ターボガソリン車 10.3km/L(10.2km/L)
Q63.最高出力・トルク(ハイブリッド車)
A.
エンジン:140kw(190PS)/6,000rpm、236N/m(24.1kgf・m)/4,300~4,500rpm
フロントモーター:134kw(182PS)、270N・m(27.5kgf・m)
リヤモーター:40kw(54PS)、121N・m(12.3kgf・m) ※E-Four
Q64.最高出力・トルク(2.5Lガソリン車)
A.134kw(182PS)/6,000rpm、235N・m(24.0kgf・m)/4,100rpm
Q65.最高出力・トルク(2.4Lターボガソリン車)
A.205kw(279PS)/6,000rpm、430N・m(43.8kgf・m)/1,700~3,600rpm
Q66.燃料タンク容量
A.ハイブリッド車:60L
ガソリン車(含むターボ車):75L ※4WD車は65L
Q67.ガソリンの指定は(レギュラー、ハイオク)
A.ヴェルファイア2.4Lターボ車のみハイオク、他のグレードはレギュラー
Q68.ミッション
A.
ハイブリッド:電気式無段変速機
2.5Lガソリン車:Super CVT-i(自動無段変速機)
2.4Lターボガソリン車:Direct Shift-8AT(電子制御8速オートマチック)
Q69.サスペンション
A.
フロント:マクファーソンストラット式コイルスプリング
リヤ:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
Q70.ブレーキ
A.
フロント:ベンチレーテッドディスク
リヤ:ベンチレーテッドディスク
Q71.パーキングブレーキの種類は
A.全グレード電動パーキングブレーキを採用
Q72.プラットフォームはTNGAか
A.TNGA-Kプラットフォームを、アルファード/ヴェルファイア用にグローバルに対応できる衝突安全性確保と操縦安定性、乗り心地の向上を目的に改良を加えています
Q73.V6エンジンの設定は
A.ありません。2.4Lターボは最大トルクがV6以上であり、低回転でパワーが出しやすくV6志向層にもご満足いただける仕上がりとなっています
Q74.なぜ2.4Lターボガソリンエンジンはヴェルファイアのみに設定
A.拘りの強いお客様に走りの愉しさを提供するためヴェルファイアにのみ設定
Q75.ハイブリッドに2WDを設定した理由は
A.フロントモーターを強力にすることができたことに加え、カーボンニュートラル推進に向けて、ハイブリッドの選択肢を拡げるために2WD設定を追加
Q76.補機バッテリーの型式は
A.
ハイブリッド:LN2(欧州規格)
2.5Lガソリン車:LN2(欧州規格) ※寒冷地仕様はLN3(欧州規格)
2.4Lターボガソリン車:LN3(欧州規格)
詳しくはこちら:アルファード・ヴェルファイア
Q77.寒冷地仕様について
A.冷却水、ウインドシールドデアイサー、フロントワイパーモーター、フロントヒーター、リヤフォグランプなどに変更があります。
詳しくはこちら
Q78.スライドドアステップが先代よりも高くなっているのはなぜか
A.ロッカー剛性をアップしているため(現行差で+30mm上がっております)※タイヤサイズにより高さは異なります

Q79.安全装備は
A.Toyota Safety Sense(進化を続ける先進の予防安全パッケージ)
・プリクラッシュセーフティ:ぶつからないをサポート
・レーントレーシングアシスト:高速道路のクルージングをサポート
・レーンディパーチャーアラート:はみ出さないをサポート
・レーダークルーズコントロール:ついていくをサポート
・アダプティブハイビームシステム:夜間の見やすさをサポート
・ロードサインアシスト:標識の見逃し防止をサポート
・ドライバー異常時対応システム:救命・救護をサポート
・プロアクティブドライビングアシスト:安全運転をさりげなくサポート
・発進遅れ告知機能:先行車・信号出遅れをサポート
・緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付):操舵回避をサポート
・フロントクロストラフィックアラート:出会い頭の事故防止をサポート
・レーンチェンジアシスト:高速道路の車線変更をサポート
Q80.レーダークルーズコントロールは低速でも動作するか
A.全車速追従機能付
Q81. ナビの画面サイズは
A.全車14インチ
Q82. リヤモニターの設定は
A.
Executive Lounge:14インチ型を標準設定
その他グレード:用品設定
Q83.ディスプレイオーディオレス仕様は
A.設定はなし
Q84.スピーカーの数は
A.
Executive Lounge:15スピーカー(JBLプレミアムサウンドシステム)
その他グレード:10スピーカー
Q85.USBの数は
A.
<充電用USB端子>
6口(センターコンソール前部1口・内部1口、セカンドシート左右各1口、リヤクォータートリムトレイ左右各1口)
<ディスプレイオーディオ通信用USB端子>
1口(センターコンソール前部1口)
端子形状:Type-C(1口あたり最大DC5V/3.0A)
Q86.HDMI入力端子の設定は
A.センターコンソールボックス内に1個
※エグゼクティブ ラウンジは、センターコンソール後部に1個追加
Q87.CD・DVDプレイヤーの装着は
A.Executive Loungeのみメーカーオプション設定(グローブボックス内に設置)
Q88.スマートフォンの連携は
A.Apple Car Play、Android Auto、Miracast対応
※Apple、CarPlayは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
Q89.コネクティッドナビは無料か
A.初度登録日から5年間無料(それ以降は有料)
Q90.車内Wi-Fiの設定、使用容量は
A.設定あり(有料オプション)、データ通信は使用量無制限
※直近3日間(当日は含まない)で6GB以上の通信をした場合は終日速度制限がかかる可能性あり
Q91.前後ディスプレイは独立か
A.独立投影できますが、テレビチューナーは一つの為、前後で別のチャンネルを視聴することはできません
Q92.ユニバーサルステップの設定は
A.全グレードにメーカーオプション設定(耐荷重100㎏、左右同時装着のみ)
Q93.ユニバーサルステップは凍りついて動かなくならないか
A.北海道の土別試験場で冬季テストを繰り返し実施して動作確認済み
Q94.スペアタイヤとユニバーサルステップが同時装着できない理由は
A.車両の質量の関係上、同時装着は不可
Q95.ETCは
A.ETC2.0ユニット(VICS機能付)+光ビーコンユニット付が全車標準設定
Q96.ドラレコは
A.標準設定、メーカーオプション設定共に設定はなし
Q97.デジタルインナーミラーは
A.
Executive Lounge:標準設定
その他グレード:メーカーオプション設定
Q98.100Vコンセントはありますか
A.
ハイブリッド車:1500W(センターコンソール後部1個、ラゲージルーム右側1個)非常時給電システム付き
ガソリン車(含むターボ車):100W(センターコンソール後部1個)
Q99.ハイブリッド車の非常時給電システムの電力供給時間は
A.約5日間(ガソリン満タン/消費電力400W時)
Q100.GR/モデリスタの20インチアルミホイール&タイヤセットはなぜハイブリッド車(E-Four)の設定が無い
A.車両重量がタイヤの耐荷重性能を超えているためです
いかがでしたか!
磯子店スタッフの新型アルファード/ヴェルファイアに対する、この熱量🔥この愛情🔥🔥この知識量🔥🔥🔥
少しでもみなさんに届いて欲しい💨💨💨
カタログや価格(値段)など
新型アルファード/ヴェルファイアに関するご相談は、ぜひウエインズトヨタ神奈川磯子店までご連絡ください❕❕❕






