⚡静電気対策⚡
2023.11.25
三春町店のブログをご覧いただいている
皆さまこんにちは🌈🙋♀️
季節は一気に寒くなりましたね⛄❄
インフルエンザが流行っているので
体調にはお気をつけ下さい😘💓
本日は、寒く乾燥した季節の情報を
お届けします⛄❣
皆さま静電気に悩まされた事はありませんか?
三春町店ではそんなお悩みを解決?!
三春町店💛店長💛直伝!
冬の対策!!
静電気がバチッと「来ない」
車の降り方ご紹介します🤗
(お試しいただいてバチッと
来てしまったら大変申し訳ありません🙇♂️)
昔むかし、私が新入社員として入社し、
セールスマンに成りたての頃
この時期、車から降りる際の、
ドアを閉める度の「バチッ!」に
悩まされ・・恐怖で仕事を辞めようと
考えたこともありました。。。
by店長 柳原

★写真1 車に乗り込むと帯電
★写真2と3と4 降りるときのポイント!
写真のように後ろのドアの鉄板を、
地面(路面)に足を着地させる前に
触れておいてください。そして
後ろのドアの鉄板に触れたまま
地面(路面)に足を着地させ、運転席から降り、
初めて右手を後ろのドアから放します。
★写真5と6 これで運転席のドアに
手を触れてもバチッと来ないんです!OK!!
以上、静電気対策のご紹介でした😉💛
ありがとうございました(笑)
皆さん、ぜひ!お試しくださいネッ😘
皆さまこんにちは🌈🙋♀️
季節は一気に寒くなりましたね⛄❄
インフルエンザが流行っているので
体調にはお気をつけ下さい😘💓
本日は、寒く乾燥した季節の情報を
お届けします⛄❣
皆さま静電気に悩まされた事はありませんか?
三春町店ではそんなお悩みを解決?!
三春町店💛店長💛直伝!
冬の対策!!
静電気がバチッと「来ない」
車の降り方ご紹介します🤗
(お試しいただいてバチッと
来てしまったら大変申し訳ありません🙇♂️)
昔むかし、私が新入社員として入社し、
セールスマンに成りたての頃
この時期、車から降りる際の、
ドアを閉める度の「バチッ!」に
悩まされ・・恐怖で仕事を辞めようと
考えたこともありました。。。
by店長 柳原

★写真1 車に乗り込むと帯電
★写真2と3と4 降りるときのポイント!
写真のように後ろのドアの鉄板を、
地面(路面)に足を着地させる前に
触れておいてください。そして
後ろのドアの鉄板に触れたまま
地面(路面)に足を着地させ、運転席から降り、
初めて右手を後ろのドアから放します。
★写真5と6 これで運転席のドアに
手を触れてもバチッと来ないんです!OK!!
以上、静電気対策のご紹介でした😉💛
ありがとうございました(笑)
皆さん、ぜひ!お試しくださいネッ😘