11月のお勧め品
2021.11.11
2021年秋版のナビ地図データが販売になりました。
11月に入り、緊急事態宣言も解除になりましたね。
これから旅行などお出かけになられる方も増えると思われます。
また、GO TOキャンペーンも再開されるとニュースがながれていますね。
新しい地図データでは最近できた圏央道や新東名、ICやJCTなどあり移動時間の短縮が
できたり、新しい施設なども収録されています。
車でお出かけされる前に、地図更新されてみてはいかがですか?
\\今月はバッテリ価格15%OFFです//
秋になり、徐々に寒くなってきましたね。
寒くなるとお車のバッテリ上がりなどのトラブルも増えてきます。
お車の使用頻度が少ない方や走行距離の少ない方、バッテリを交換せず
古いままの方(3年以上経過している物)などは特に注意が必要です。
ぜひ、バッテリがお安くなるこの機会にお取替えいかがでしょうか?
第2・第4 土曜・日曜日は、キッズ&レディースday
2021.11.07
こんにちわ♬
今年もあと少しですね💦
1年が早いですね💦
湘南台店では、
11月・12月の
第2・第4
土曜・日曜日に
キッズ&レディースdayを開催します♬
ちょっとした早めの
クリスマスプレゼント📦
是非、ご家族揃って
お越し下さい♪
↓
ツリー🌲の前で家族写真📷
いかがですか?
スタッフがお撮りして、
フォトフレームに入れて
差し上げております♬
今日一日の思い出の1ページに・・・♡

ついに!待望の。。。
2021.10.14
いつも湘南台店のブログに足をお運び頂き誠にありがとうございます!
横浜トヨペット 湘南台店の平山でございます!('◇')ゞ
肌寒い気候の時期になってきましたね!
毎日天気予報を見ながら半袖にしたり長袖にしたり
時には上着を着たりと忙しい時期です。。。
今回は節電についてです!
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
節電といえば皆さまはどのようなものを思い浮かべますか?
例えば、エアコン、テレビ、冷蔵庫、照明器具、ゲーム機などがありますね!
家庭で消費している電力のうち約5%が待機電力だと言われています。
使わない家電でもついついコンセントはさしたままにしてしまう事が多いですが
実は、コンセントを抜いておくだけで簡単に節電が可能です。
(ものによってはメモリー、時計等クリアされてしまいますが......)
最近多いのが節電タップを利用する方法がありますが、
最近では消費電力が分かる節電タップもあるそうですよ。
電気代は毎月値上がりしておりますのでこの機会に節電に取り組んでみるのも
いかがでしょうか。
私はゲーム機や、ケータイなど充電機にさしたままが多いのですが
節電タップを使っているので簡単に電気代を節約しています!
妻にはゲームやめろと言われていますが(;´д`)トホホ
ちなみに画像は新型アクアに搭載されているコンセントで
災害時などでも使える1500Wのアクセサリーコンセントになります!
電子レンジでご飯を温めるのが500Wとすると約3倍の消費電力に対応できる計算となります。
ちなみに家電の壊れる時期が連鎖すると言われてますが
新しい家電に買い替える事も節電の1つだそうです。
新しい家電ほど省エネ化が進んでおり使用時の消費電力が少ないので、
長期的に見ると節電に繋がるかもしれないですね!
今回紹介したのは節電の中でもほんの一部でしかないので
お時間があるときにちょこっと調べてみると簡単に出来るものが見つかるかも。。。( *´艸`)
是非調べてみて下さい!!('◇')ゞ
最後にタイトルの件ですが
ついに待望の新型のスマホが発売されました!!
スマホ最強スペックらしく
サイズ感もちょうど良く手が小さくても片手で持てるサイズです!
また、カメラもすごく良くなったとの事です!!
何かわからないことがありましたらお気軽にお聞きくださいませ(*'▽')
お車以外でもふとした時にお立ち寄りいただければ幸いです!
何かあればいつでもご連絡、ご来店心よりお待ちしておりますのでよろしくお願い致します!!
ご覧いただきありがとうございました!

ウェインズSDGs週間🎉
2021.09.25
いつもご覧いただいてありがとうございます。
横浜トヨペット湘南台店の冨永です!
突然ですが、
「SDGs」
という言葉をご存知でしょうか。
「SDGs」とは国連の定める
17項目.232の指標からなる持続可能な開発目標の略称です。
詳しくご説明すると.......
2030年までに世界中にある貧困や不平等、格差、環境問題などを解決するために掲げられた目標です!!
当社は、神奈川県「SDGs」のパートナーシップ企業になっております。
内陸とはいえ、湘南・藤沢地区の拠点を置く
私たち湘南台店が特に力を入れていることは......
14番の「海の豊かさを守ろう」に取り組んでおります!
ゴミの分別は事務所内では紙ごみ、プラゴミ、ペットボトル、ビンカンと4種類に分けてゴミは徹底的に細かく分別しております!!
また、業務時間外の日常生活上に於いても、ゴミの分別に力を入れ海洋汚染の悪化防止に
力を入れて取り組んでおります。
湘南=青い海!
とても身近な海洋問題に重点を置き活動をしてまいります。
皆様も是非興味を持っていただけると幸いです。
本日もご覧いただいてありがとうございました。
次回のブログでは節電の取り組みについてご紹介します。

17ページ(全28ページ中)