50周年イベント-オリジナルクッキ--
2021.10.08
いつも
横浜トヨペット
ビークルステーション根岸の
ブログをご覧いただき
ありがとうございます♪
逗子の小坪にあるケ-キ屋さん
5bis,Kotsuboさんに50周年用のオリジナルクッキ-を作って頂きました
明日からこちらのクッキ-を呈茶菓子として提供させていただきます
お味は上がメープルとクルミのクッキ-下がカフェショコラクッキ-となります
試食させていただいたんですが、まったく違うお味の2枚で厚みもあるので私的に大満足食べ応えもアリアリでした
自分が美味しいと思うお菓子をご提供できるなんて50周年イベントならではです✨
ご協力いただいた5bis,kotsubo様にも感謝です
ここのケ-キ甘すぎずめちゃくちゃ美味しいので情勢が落ち着いたら是非遊びにいってみてください
※クッキ-は数に限りがございますので予めご了承ください

SDGsの取り組み🌏 -グリーンアップキャンペーン編-
2021.10.08
当社で毎年行っている”グリーンアップキャンペーン”ってご存知ですか?
今年もグリーンアップキャンペーンを行っております!
10月1日(金)~12月26日(日)までの間、
整備代の売上の一部を森林保全団体へ寄付いたします。
具体的には一部のエンジンオイルのご交換や、
エンジンオイル添加剤『MT-10』の売上の一部が対象となります。
店頭での募金も受け付けております。
募金箱は、当店の入口、サービスの受付窓口にご用意しております💡
いただいた募金はすべて森林保全団体へと寄付させていただきます。
この活動は、SDGsの取り組みに繋がります。
緑を守る活動は、SDGs目標15の『陸の豊かさも守ろう』に直結します🌳🌲
『緑が地球温暖化の原因となる、CO2を吸収すること』を考えると、
SDGs目標13の『気候変動に具体的な対策を』にもつながる活動となります🌎✨
このグリーンアップキャンペーンは、
当社のみでなく、Weinsグループ全体で行っております。
なんと、今年で30年目の取り組みとなるそうです😳
昨年までの累計寄付金額は、1億7千万円以上👀
日頃より、当社をご愛顧いただいている皆さまのご協力があって、
森林保全活動を行うことができます。
誠にありがとうございます。
今後も緑を守る活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
当社のグリーンアップキャンペーンの活動内容について、
詳しくは下記のURLより当社ホームページをご覧ください。
🌏オイル交換deグリーンアップキャンペーン
https://weins.jp/greenup_campaign/
当社は『かながわSDGsパートナー』を務めております。
今後もSDGsの達成に向けて、積極的に取り組みを行ってまいります。
またご紹介させていただきます😊
ビークルステーション中川
📞045-912-1711

10月といえば…
2021.10.08
こんにちは!
いつも二宮店のブログを見ていただき
ありがとうございます(^^)/
季節は秋に変わり
肌寒さを感じるようになってきましたが
みなさんいかがお過ごしですか?
10月といえば!
そろそろハロウィン🎃の時期がきますね!
二宮店では
ショールームをハロウィン模様に
イメチェン中です!
可愛いですよね!!
そしてハロウィンの置物の中に
混じって写っているのが…
今回のおすすめ商品
「LED非常信号灯」
です!!
発煙筒の代わりになる商品で
電池交換でほぼ半永久的に使用することができる
優れものとなっています!
気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
皆様のご来店お待ちしております😊

SDGs
2021.10.08
みなさん、こんにちは!(^^)!
港南U-Carセンターです。
みなさん、SDGsについてご存じですか?
今、ニュースやバラエティー番組などでも特集を組まれているので
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
2030年までの長期的な開発の目標
⇩
2030年までに達成するべき17の目標
この言葉だけで聞くと、難しく感じる・・・
私自身が最初は???でした。
子供が『ニュース検定』という
自治問題や経済、今の日本の動きなどの検定の勉強をしているので
一緒に勉強させてもらいました(笑)
17個の項目を1つ1つ勉強していくと
世界の動きなどが見えてきて楽しいですよ☆
まず、家庭で出来る取り組みとして我が家では
3Rを実施しています。
リデュース…ごみの発生を減らす
リユース…繰り返し使う
リサイクル…資源として再利用
この頃、一番よく行っているのは・・・
ペットボトルをリサイクル回収機まで
持っていくよいうに心掛けています。
最近では、大手スーパーやコンビニの前に回収機が
設置されているところが多いので
気軽にリサイクルする事が出来ます。
持って行く時の注意点として
ペットボトルの蓋やラベルははがして分別
よく洗って乾かしてからリサイクル回収機へm(_ _)m
まず、1つずつできることから取り組みたいと思います。
店舗も様々な取り組みを行っているので
これから、少しづつご紹介していきます。

2450ページ(全3178ページ中)