
【2025年最新】トヨタbZ4Xの価格は?グレードごとの違いやおすすめの選び方を解説
【2025年最新】トヨタbZ4Xの価格は?グレードごとの違いやおすすめの選び方を解説
トヨタ初のEV専用モデルとして誕生したミドルサイズSUV、bZ4X。 「価格はいくら?」「どのグレードを選べばいいの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、bZ4Xの最新価格、国や自治体の補助金情報、そしてグレードごとの装備や特長をわかりやすく解説します。 神奈川県でbZ4Xをご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。ウエインズトヨタ神奈川が、お客様一人ひとりに最適なbZ4X選びをお手伝いします。
この記事では、bZ4Xの最新価格、国や自治体の補助金情報、そしてグレードごとの装備や特長をわかりやすく解説します。 神奈川県でbZ4Xをご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。ウエインズトヨタ神奈川が、お客様一人ひとりに最適なbZ4X選びをお手伝いします。
【目次】
1|bZ4Xの価格はいくら? グレード別の新車価格一覧
2|知っておきたい!bZ4X購入で活用できる優遇制度
3|どのグレードを選ぶべき?bZ4Xのグレード「G」と「Z」の違いを徹底比較
4|bZ4Xの魅力は「走りの質」と「安心感」
5|あなたにぴったりのbZ4Xは? ライフスタイル別おすすめの選び方
5.1|【予算を抑えてEVを始めたいなら】「Gグレード」
5.2|【ワンランク上の快適性を求めるなら】「Zグレード(FWD/4WD)」
6|神奈川県でbZ4Xを買うならウエインズトヨタ神奈川にお任せください!
6.1|【ウエインズトヨタ神奈川を選ぶ3つの理由】
1|bZ4Xの価格はいくら? グレード別の新車価格一覧
2|知っておきたい!bZ4X購入で活用できる優遇制度
3|どのグレードを選ぶべき?bZ4Xのグレード「G」と「Z」の違いを徹底比較
4|bZ4Xの魅力は「走りの質」と「安心感」
5|あなたにぴったりのbZ4Xは? ライフスタイル別おすすめの選び方
5.1|【予算を抑えてEVを始めたいなら】「Gグレード」
5.2|【ワンランク上の快適性を求めるなら】「Zグレード(FWD/4WD)」
6|神奈川県でbZ4Xを買うならウエインズトヨタ神奈川にお任せください!
6.1|【ウエインズトヨタ神奈川を選ぶ3つの理由】

bZ4Xの価格はいくら?グレード別の新車価格一覧
bZ4Xの価格はいくら?グレード別の新車価格一覧
bZ4Xの価格はいくら?グレード別の新車価格一覧
bZ4Xの価格はいくら?グレード別の新車価格一覧

bZ4Xは、グレードと駆動方式の組み合わせで4種類の価格が設定されています。 まずは、2025年7月現在の新車価格をグレード別に見ていきましょう。
bZ4Xの価格は、最もベーシックな「G(FWD)」が550万円から、最上級グレードの「Z(4WD)」が650万円となっています。 同じ駆動方式であれば、上級グレードの「Z」を選ぶと50万円の価格差があります。一方、同じグレードでも駆動方式を4WDにすると、50万円高くなります。 どちらを選ぶか迷った場合は、次の「グレードの違い」を参考に、ご自身の使い方に合った一台を探してみてください。
グレード | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
G | FWD(前輪駆動) | 5,500,000円 |
G | 4WD(四輪駆動) | 6,000,000円 |
Z | FWD(前輪駆動) | 6,000,000円 |
Z | 4WD(四輪駆動) | 6,500,000円 |
bZ4Xの価格は、最もベーシックな「G(FWD)」が550万円から、最上級グレードの「Z(4WD)」が650万円となっています。 同じ駆動方式であれば、上級グレードの「Z」を選ぶと50万円の価格差があります。一方、同じグレードでも駆動方式を4WDにすると、50万円高くなります。 どちらを選ぶか迷った場合は、次の「グレードの違い」を参考に、ご自身の使い方に合った一台を探してみてください。

知っておきたい!bZ4X購入で活用できる優遇制度
知っておきたい!bZ4X購入で活用できる優遇制度
知っておきたい!bZ4X購入で活用できる優遇制度
知っておきたい!bZ4X購入で活用できる優遇制度
bZ4Xは、購入時に国や自治体から支給される補助金や、税金の優遇措置を利用できます。これらの制度を活用することで、実際の購入費用を大きく抑えることができます。
2025年8月現在、bZ4Xでは以下のような優遇措置を合計で約95万6,000円受けられます。
CEV補助金
・クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)の対象で、900,000円が支給されます(令和6年度補正予算)。
エコカー減税
・自動車重量税:約37,500円減税
グリーン化特例
・自動車税(翌年度):約18,500円減税
環境性能割
・非課税(0円)
※ 上記の金額は、bZ4Xの「Z(4WD)」グレードを例としています。
これらの優遇措置や補助金は、年度により車種や要件が異なります。最新の情報は、必ず各制度の公式サイトでご確認ください。
「制度が複雑でよくわからない」と感じる方は、ウエインズトヨタ神奈川のスタッフまでお気軽にご相談ください。お客様一人ひとりの状況に合わせたご案内をさせていただきます。
2025年8月現在、bZ4Xでは以下のような優遇措置を合計で約95万6,000円受けられます。
CEV補助金
・クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)の対象で、900,000円が支給されます(令和6年度補正予算)。
エコカー減税
・自動車重量税:約37,500円減税
グリーン化特例
・自動車税(翌年度):約18,500円減税
環境性能割
・非課税(0円)
※ 上記の金額は、bZ4Xの「Z(4WD)」グレードを例としています。
これらの優遇措置や補助金は、年度により車種や要件が異なります。最新の情報は、必ず各制度の公式サイトでご確認ください。
「制度が複雑でよくわからない」と感じる方は、ウエインズトヨタ神奈川のスタッフまでお気軽にご相談ください。お客様一人ひとりの状況に合わせたご案内をさせていただきます。

どのグレードを選ぶべき?bZ4Xのグレード「G」と「Z」の違いを徹底比較
どのグレードを選ぶべき?bZ4Xのグレード「G」と「Z」の違いを徹底比較
どのグレードを選ぶべき?bZ4Xのグレード「G」と「Z」の違いを徹底比較
どのグレードを選ぶべき?bZ4Xのグレード「G」と「Z」の違いを徹底比較
「価格は違うけど、具体的に何が違うの?」と疑問に思う方も多いでしょう。 bZ4Xのグレードは、ベーシックな「G」と上級装備が充実した「Z」の2種類です。 ここでは、それぞれのグレードの主な装備の違いを比較します。
Gグレードは、実用性とコストパフォーマンスを重視したベーシックモデル。必要十分な装備が揃っており、「まずはEVを体験してみたい」という方におすすめです。 一方、Zグレードは、快適性や質感にこだわった上級モデル。上質な内装やJBLプレミアムサウンドシステム、シートベンチレーションなどの快適装備が充実しており、長距離移動が多い方や、ワンランク上のEV体験を求める方に最適です。
装備内容 | Gグレード | Zグレード |
シート表皮 | ファブリック+合成皮革 | 合成皮革 |
助手席シート | 4ウェイマニュアル | 8ウェイパワー |
シートベンチレーション | なし | 運転席・助手席に標準装備 |
後席シートヒーター | なし | 標準装備 |
オーディオ | 6スピーカー | JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー) |
スマートエントリー | フロントドア・バックドアのみ | 全ドア対応 |
インナーミラー | 自動防眩 | デジタルインナーミラー(カメラ洗浄機能付) |
空調 | 標準 | 「ナノイーX」搭載 |
パワーバックドア | なし | ハンズフリー機能付きで標準装備 |
駐車支援 | アドバンストパーク(リモート機能なし) | アドバンストパーク(リモート機能付き) |
Gグレードは、実用性とコストパフォーマンスを重視したベーシックモデル。必要十分な装備が揃っており、「まずはEVを体験してみたい」という方におすすめです。 一方、Zグレードは、快適性や質感にこだわった上級モデル。上質な内装やJBLプレミアムサウンドシステム、シートベンチレーションなどの快適装備が充実しており、長距離移動が多い方や、ワンランク上のEV体験を求める方に最適です。

bZ4Xの魅力は「走りの質」と「安心感」
bZ4Xの魅力は「走りの質」と「安心感」
bZ4Xの魅力は「走りの質」と「安心感」
bZ4Xの魅力は「走りの質」と「安心感」
bZ4Xの最大の魅力は、EVならではの「静かで滑らかな走り」と、トヨタが培ってきた「安心感」にあります。ここでは、その魅力を支える技術や性能を解説します。
EVならではの静粛性と滑らかな走り
・モーター駆動ならではの力強い加速は、アクセルを踏んだ瞬間からすぐに立ち上がります。エンジン音や振動がないため、車内は非常に静か。会話もBGMもクリアに楽しめます。
・EV専用プラットフォーム「e-TNGA」を採用。バッテリーを車体中央の低い位置に配置することで、低重心化と高剛性を実現。カーブでも安定した、スムーズなハンドリングが可能です。
安心してドライブを楽しめる航続距離
・bZ4Xは、WLTCモードで最大567kmの航続距離(FWDモデル)を実現しています。通勤や買い物といった普段使いはもちろん、週末の長距離ドライブでも安心して出かけられます。
・充電時間も、普通充電(6kW)で約12時間、急速充電(90kW)なら約40分で80%まで充電可能です。
・「バッテリーの劣化が心配…」という声にも応え、10年後でも電池容量の90%を維持することを目指して開発されています。
トヨタならではの先進安全装備
・先進の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を標準装備。万一の事故の可能性を低減するさまざまな機能で、ドライバーをサポートします。
・4WDモデルには、路面状況に合わせて駆動力を最適に制御する「X-MODE」を搭載。雪道やぬかるんだ道でも、安定した力強い走りを実現します。
引用:[トヨタ公式企業サイト bZ4X発売]
EVならではの静粛性と滑らかな走り
・モーター駆動ならではの力強い加速は、アクセルを踏んだ瞬間からすぐに立ち上がります。エンジン音や振動がないため、車内は非常に静か。会話もBGMもクリアに楽しめます。
・EV専用プラットフォーム「e-TNGA」を採用。バッテリーを車体中央の低い位置に配置することで、低重心化と高剛性を実現。カーブでも安定した、スムーズなハンドリングが可能です。
安心してドライブを楽しめる航続距離
・bZ4Xは、WLTCモードで最大567kmの航続距離(FWDモデル)を実現しています。通勤や買い物といった普段使いはもちろん、週末の長距離ドライブでも安心して出かけられます。
・充電時間も、普通充電(6kW)で約12時間、急速充電(90kW)なら約40分で80%まで充電可能です。
・「バッテリーの劣化が心配…」という声にも応え、10年後でも電池容量の90%を維持することを目指して開発されています。
トヨタならではの先進安全装備
・先進の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を標準装備。万一の事故の可能性を低減するさまざまな機能で、ドライバーをサポートします。
・4WDモデルには、路面状況に合わせて駆動力を最適に制御する「X-MODE」を搭載。雪道やぬかるんだ道でも、安定した力強い走りを実現します。
引用:[トヨタ公式企業サイト bZ4X発売]

あなたにぴったりのbZ4Xは?ライフスタイル別おすすめの選び方
あなたにぴったりのbZ4Xは?ライフスタイル別おすすめの選び方
あなたにぴったりのbZ4Xは?ライフスタイル別おすすめの選び方
あなたにぴったりのbZ4Xは?ライフスタイル別おすすめの選び方
ここまで解説してきた情報を踏まえ、あなたのライフスタイルに合わせた最適なbZ4Xの選び方をご紹介します。
【予算を抑えてEVを始めたいなら】「Gグレード」
日常の通勤や買い物など、街乗りが中心の方には、ベーシックなGグレードがおすすめです。十分な航続距離と充実した安全装備で、コストを抑えながらEVの魅力を存分に楽しめます。
【ワンランク上の快適性を求めるなら】「Zグレード(FWD/4WD)」
JBLサウンドシステムやシートベンチレーションなど、快適装備を重視する方にはZグレードがおすすめです。より上質なEVライフを送りたい方にぴったりの選択肢です。
さらに、雪道や悪路も走る方、アウトドアやレジャーで遠出することが多い方には、力強い走りと安定性を備えた4WDが最適です。上質な装備で、長時間のドライブも快適に過ごせます。
さらに、雪道や悪路も走る方、アウトドアやレジャーで遠出することが多い方には、力強い走りと安定性を備えた4WDが最適です。上質な装備で、長時間のドライブも快適に過ごせます。

神奈川県でbZ4Xを買うならウエインズトヨタ神奈川にお任せください!
神奈川県でbZ4Xを買うならウエインズトヨタ神奈川にお任せください!
神奈川県でbZ4Xを買うならウエインズトヨタ神奈川にお任せください!
神奈川県でbZ4Xを買うならウエインズトヨタ神奈川にお任せください!

bZ4Xは、EVならではの新しい価値と、トヨタならではの安心感を両立した一台です。 「実際に乗ってみたい」「もっと詳しく知りたい」と感じた方は、ぜひウエインズトヨタ神奈川へお越しください。 神奈川県内に多数店舗を展開するウエインズトヨタ神奈川なら、豊富な車種ラインアップの中から、お客様一人ひとりに最適なbZ4X選びをお手伝いいたします。
【ウエインズトヨタ神奈川を選ぶ3つの理由】
EVの専門知識が豊富なスタッフ:補助金制度や充電設備、メンテナンスについてなど、EVに関する疑問に丁寧にお答えします。
試乗車が豊富:bZ4Xの滑らかで静かな走りを、実際に体感いただけます。
安心のアフターサービス:購入後のメンテナンスや万が一のトラブルまで、地域に根差した体制でしっかりサポートします。
bZ4Xは、EVならではの新しい価値と、トヨタならではの安心感を両立した一台です。「もっと詳しく知りたい」と感じた方は、ぜひウエインズトヨタ神奈川へお越しください。 経験豊富なスタッフが、お客様のライフスタイルに合わせた最適なbZ4Xの選び方や、補助金制度の活用法をご提案させていただきます。
試乗車が豊富:bZ4Xの滑らかで静かな走りを、実際に体感いただけます。
安心のアフターサービス:購入後のメンテナンスや万が一のトラブルまで、地域に根差した体制でしっかりサポートします。
bZ4Xは、EVならではの新しい価値と、トヨタならではの安心感を両立した一台です。「もっと詳しく知りたい」と感じた方は、ぜひウエインズトヨタ神奈川へお越しください。 経験豊富なスタッフが、お客様のライフスタイルに合わせた最適なbZ4Xの選び方や、補助金制度の活用法をご提案させていただきます。
その他のおすすめ記事
🔹 bZ4Xの新車価格は?補助金や中古、充電装備も解説
🔹 bZ4Xの車体やラゲージ、バッテリーサイズを解説!価格や特徴も
🔹 トヨタPHEV(PHV)全8車種を徹底解説!選び方から補助金・維持費まで購入ガイド
お車に関するご相談は、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
📅 本記事の内容は2025年8月時点の情報です。
🔹 bZ4Xの新車価格は?補助金や中古、充電装備も解説
🔹 bZ4Xの車体やラゲージ、バッテリーサイズを解説!価格や特徴も
🔹 トヨタPHEV(PHV)全8車種を徹底解説!選び方から補助金・維持費まで購入ガイド
お車に関するご相談は、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
📅 本記事の内容は2025年8月時点の情報です。
【引用】
トヨタ bZ4X 公式サイト
トヨタ bZ4X グレード・価格情報
トヨタ bZ4X 電子カタログ(2025年6月時点)
bZ4Xの環境性能・税制優遇について
EV専用プラットフォーム「e-TNGA」について
クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)について
【燃料消費率について】
■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
【車両価格について】
■車両本体価格は'25年5月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
トヨタ bZ4X 公式サイト
トヨタ bZ4X グレード・価格情報
トヨタ bZ4X 電子カタログ(2025年6月時点)
bZ4Xの環境性能・税制優遇について
EV専用プラットフォーム「e-TNGA」について
クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)について
【燃料消費率について】
■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
【車両価格について】
■車両本体価格は'25年5月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。