廃棄物管理・リサイクルの推進

廃棄物(廃部品)などの適正な管理と処理

作業に伴って店舗から排出された廃棄物はしっかりとした分類を行い、マニフェスト(産業廃棄物管理票)を発行して排出した廃棄物が最終どのように処理がされたかマニフェストによる管理と確認を行っています。 リサイクルの推進(廃棄物削減・資源再利用)

リサイクルの推進(廃棄物削減・資源再利用)
使用済み携帯電話の回収

使い終わった携帯は立派な資源です!携帯に含まれている希少金属は鉱山採掘よりリサイクルで回収したほうが効率よく収集できます。 各拠点では目標値を設定して回収に取り組んでいます。
使用済(交換済)バンパーの回収

使用済樹脂バンパーは廃棄せず、再利用のためトヨタ部品共販が回収を行い、回収されたバンパーはリサイクルされ新車のバンパー等に生まれ変わります。

工場排水の管理
油水分離層による油の流出防止

工場排水などの排水を「油水分離槽」を通す事で油の特性を利用して油を浮かし、水だけを流し油を施設外(下水等)に放出しないようにしています。 又、油水分離槽に溜まった汚泥の処理と排水の水質検査を定期的に実施しています。

フロンガス適正処理

温室効果ガスには、二酸化炭素、メタンガスなどがありますがエアコンのフロンガスもその一種です。 エアコンの修理を行う時は回収機でガスを回収して作業が終われば元に戻し、大気に放出させないような配慮をして作業を行うことで環境に影響を与えないようにしています。

お客様へのエコカーの提案と共に社用車への積極的導入を推進

お客様には積極的にエコカーの提案を行い、全拠点にハイブリッド車の試乗車を配備しております。 また本社では15台ある社用車のうち11台にプリウス、プリウスPHV、アクア(令和元年6月現在)導入し、環境に配慮した考えの基、エコカーの導入を推進しております。