2020.07.29
弊社メールアカウント不正利用に関するお詫びとご報告
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、弊社のメールサーバが外部からの攻撃(不正アクセス)を受け、弊社メールアカウントが不正利用され、大量のなりすましメールが発信されるという事象が発生致しました。
お客様ならびに関係者の皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
現在、詳細を調査中ですが、取り急ぎお詫びとご報告致します。
1.概要
2020年7月29日、弊社メールアカウントが不正利用され、大量の「なりすましメール」が発信された事が判明致しました。
主な内容といたしましては
・お客様宛に身に覚えのない請求書の添付メール
・ウイルス感染をうたい、その除去のためリンククリックさせるようなメール
・偽のウェブ会議招集メール
等がございます。
2 .なりすましメール発見時のご対応について
これらの「なりすましメール」は、当社とは一切関係がありません。
これらのメールを開封したり、添付ファイルの開封や本文中のリンク先をクリックすると思わぬ被害及び、ウイルス感染するおそれがあります。十分ご注意頂きますようお願い申し上げます。
不審と思われるメールが届いた場合には、開封せず削除いただくようにお願い申し上げます。
3.お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは下記にお願い致します。
お問い合わせ先 : 横浜トヨペットお客様相談室
お電話 0120-663-383
メールアドレス info@yokohama-toyopet.jp
この度、弊社のメールサーバが外部からの攻撃(不正アクセス)を受け、弊社メールアカウントが不正利用され、大量のなりすましメールが発信されるという事象が発生致しました。
お客様ならびに関係者の皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
現在、詳細を調査中ですが、取り急ぎお詫びとご報告致します。
1.概要
2020年7月29日、弊社メールアカウントが不正利用され、大量の「なりすましメール」が発信された事が判明致しました。
主な内容といたしましては
・お客様宛に身に覚えのない請求書の添付メール
・ウイルス感染をうたい、その除去のためリンククリックさせるようなメール
・偽のウェブ会議招集メール
等がございます。
2 .なりすましメール発見時のご対応について
これらの「なりすましメール」は、当社とは一切関係がありません。
これらのメールを開封したり、添付ファイルの開封や本文中のリンク先をクリックすると思わぬ被害及び、ウイルス感染するおそれがあります。十分ご注意頂きますようお願い申し上げます。
不審と思われるメールが届いた場合には、開封せず削除いただくようにお願い申し上げます。
3.お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは下記にお願い致します。
お問い合わせ先 : 横浜トヨペットお客様相談室
お電話 0120-663-383
メールアドレス info@yokohama-toyopet.jp