🎍新年のご挨拶🎍
2023.01.07
新年、あけまして
🐰おめでとうございます🐰
皆様におかれましては
輝かしい新年をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
また、旧年中は多大なるご愛顧を賜り
誠にありがとうございました。
本年より
横浜トヨペット
トヨタカローラ神奈川
ネッツトヨタ神奈川の3社は
2023年1月1日付けで統合し
新会社
「ウエインズトヨタ神奈川」として
営業を開始いたします。
ウエインズトヨタ神奈川
平塚四之宮店は
1月7日(土)より
通常営業となります。
本年も、更なるサービスの向上に
努めて参りますので
より一層のご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし
新年の挨拶とさせていただきます。

営業再開しました!
2023.01.07
みなさま
いつも二宮店のブログを見ていただき
ありがとうございます(^^)/
本日から営業再開いたします!!
冬季休業中はご迷惑をおかけいたしました💧
新たな年、そして新会社名ということで
気持ち新たにまた頑張ります✊🔥
ウエインズトヨタ神奈川 二宮店
みなさまよろしくお願いします😌

ヘッドライトの曇りを取って視界良好に!
2023.01.06
こんにちは!ブログ担当の川口です!
今回は今までの投稿のリメイクです。
シリーズ化していたものなどは今週リメイクとして
投稿してまいります!
さて、今回は
僕のオススメ、見て「体感できる施工」ヘッドライトコートをご紹介いたします!
どんなお車におすすめかと言いますと、ヘッドライトが曇ってしまっている、黄ばんでしまっているお車です。
さらに、ヘッドライトの黄ばみがあるお車で、片方だけ修理をするとこうなります。
オッドアイ!
この状態でライトを付けると片側が気持ち暗くなってしまいます、、、
今回はそんなヘッドライトの黄ばみや曇りを取るヘッドライトコートの施工をするとどれだけきれいになるのか見て行きましょう。
施工にご協力いただいたお車はこちらのウィッシュです。
曇りがひどく出てきてしまっています。
こちらをエンジニアが30分~1時間一所懸命ゴシゴシすると・・・
ゴシゴシ…
ゴシゴシ…
ゴシゴシ…
ゴシゴシ…
ゴシゴシ…
ゴシゴシ…
ゴシゴシ!!
ピカーン!
新品同様こんなにきれいになりました!
状態によってきれいになる具合は変わりますが、概ねこのような仕上がりになります!!
横に並べてもこれだけ違います!
いかがでしたでしょうか?ヘッドライト施工をやられる方非常に増えてます!
愛車をきれいに見せるためにも是非一度お試しください!!

車に関する豆知識part2
2023.01.06
こんにちは、ブログ担当の川口です!
今回は今までの投稿のリメイクです。
シリーズ化していたものなどは今週リメイクとして
投稿してまいります!
チーム「サムカワララバイ」の提供でお送りします!
さて、今回は車に関する豆知識をいくつかご紹介したいと思います。
まず1つ目!
これからの季節寒くなり路面の凍結など心配ですよね...
あれ?うちの車のタイヤ何年くらい前のタイヤだっけ?
冬の時期や長距離ドライブの前にそう思ったことございませんか?
実は・・・!!
タイヤを見るだけでいつくらいに製造されたタイヤか分かるんです!!
この4つの数字に秘密があり、
後ろの2つの数字が年数、
前の2つの数字が週を表しています。
この写真ですと、2021年の1週目に製造されたタイヤとなります。
タイヤはゴムでできているので年数が経つと固くなってきます。
タイヤ交換の目安にすることができますね!
次に、どんな車にもあるガソリンの給油口。
ご自身の車なら問題ないですが、
レンタカーを借りた時など...
あれ?この車の給油口どっち?
こんな経験ございませんか?
これも・・・車のメーターを見れば分かるんです!!
ガソリンマークの横についている矢印!そう!
この矢印がどちらについているかで給油口が分かります。これで普段乗らない車の給油口も安心ですね。
続きまして
こんなマーク・・・ふとした時に見たことありませんか?
このマークは「イモビライザー」という
盗難防止装置を表しています。
イモビライザーとは車のコンピューターに予め登録された鍵以外ではエンジンが始動できない装置です。
点滅している状態は作動していることを表していますのでご安心ください。
最後に
車のフロントガラスです。それぞれズームしていくと・・・
こんなマークやこんな形・・・皆さんの車にはありますか?
これは何の為にあるかというと・・・
車の中心、真ん中を表しています。
2005年頃ヴィッツを開発している際、車の中心が一目で分かるように採用され、
それがきっかけで今も何かしらの形で中心が分かるようにしているとか・・・
ふとした時に役立つかもしれませんね!
少しは役立つ情報でしたでしょうか?
また、全部知ってたよ!!という方・・・
次なる問題をお待ちください。
車に関する些細な気づきなど、今後も色々お伝えできればと思います。

1781ページ(全3178ページ中)