
トヨタ PHEV(プラグインハイブリッド)の充電方法・時間・スポット・コストをご紹介
トヨタ PHEV (プラグインハイブリッド)の 充電方法・時間・スポット・コストを
ご紹介
今回は外部から充電可能なハイブリッド車である PHEV(プラグインハイブリッド)(以降PHEV)の充電方法・充電時間・充電スポット・コストについてご紹介していきます。
「PHEVってどんな車?」という初心者の方や
「充電するの大変なんじゃない?」といった感想を持っている方など必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
「PHEVってどんな車?」という初心者の方や
「充電するの大変なんじゃない?」といった感想を持っている方など必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

PHEVってどんな車?
まずはPHEVとはどんな車なのかについてご紹介します。
近距離であれば電気だけで走れる
PHEVは「Plug-in Hybrid Electric Vehicle(プラグインハイブリッドエレクトリック車)」の略で、ハイブリッド車と同様エンジンとモーターで駆動する車です。ハイブリッド車との違いはモーターのみで走行できる距離が長く、バッテリーに外部から充電することもできます。近距離移動であればガソリンを使用せず電気だけで走行することができます。
ガソリンと大容量バッテリーの併用でバッテリー切れの心配が少ない
PHEVは直接バッテリーに充電可能な車であることをお伝えしました。通常のガソリン車・電気自動車であればガソリン、あるいは電気がなくなってしまうと走行不能となります。しかしPHEVであれば電気がなくなったらガソリンが、ガソリンがなくなれば電気で走行することが可能です。そのため万が一の場合でも自力で最寄りのガソリンスタンドへ駆け込むことができるのです。
(参考:トヨタ自動車)
(参考:トヨタ自動車)

PHEVの充電方法は?
ここからは実際にPHEVの充電方法についてご紹介します。
普通充電と急速充電
PHEVの充電には、家庭用コンセントなどから充電する「普通充電」と道の駅やサービスエリアなどに設置されている「急速充電」の2つの方法があります。
普通充電には100Vと200Vの2種類があり、それぞれ充電する際の電気の出力量が異なり、充電時間も変わります。
一方で急速充電は専用筐体から大容量の電気出力をすることで普通充電に比べて短時間で充電することができる充電方法です。家庭で使用できる普通充電と異なり、特定のスポットにしか取扱いがないのが特徴です。
普通充電には100Vと200Vの2種類があり、それぞれ充電する際の電気の出力量が異なり、充電時間も変わります。
一方で急速充電は専用筐体から大容量の電気出力をすることで普通充電に比べて短時間で充電することができる充電方法です。家庭で使用できる普通充電と異なり、特定のスポットにしか取扱いがないのが特徴です。
トヨタ ラインアップ別の充電方法
トヨタのPHEVが設定されている車種で、普通充電・急速充電が設定されている車種は次の通りです。
※2025年1月現在発売車両
普通充電は全ての車種で利用可能ですがご自宅で充電するには、軽負荷電動車両充電用コンセントなど、専用の設備が必要です。
普通充電 (100V/200V) |
急速充電 | |
プリウス PHEV | 〇 | - |
クラウンスポーツ PHEV | 〇 | 〇 |
ハリアー PHEV | 〇 | - |
RAV4 PHEV | 〇 | - |
アルファード PHEV | 〇 | 〇 |
ヴェルファイア PHEV | 〇 | 〇 |
普通充電は全ての車種で利用可能ですがご自宅で充電するには、軽負荷電動車両充電用コンセントなど、専用の設備が必要です。

PHEVの充電時間は?
ここからはPHEVの充電時間についてご紹介します。
トヨタ ラインアップ別の充電時間
トヨタのPHEVが設定されている車種で、普通充電・急速充電でかかる充電時間は次の通りです。
※0から満充電にする際の所要時間
普通充電の中でも200Vでの充電は100Vの充電に比べて高い電圧で大きい電流を流せるため、短時間で充電できることが分かります。
PHEVを毎日通勤などで使用する場合、200Vの普通充電で充電するのがおすすめです。対して1週間に1~2回程度でPHEVを運転する場合、100Vの普通充電で十分でしょう。
(参考:トヨタ自動車、トヨタ自動車、トヨタ自動車、トヨタ自動車)
普通充電 | 急速充電 | ||
100V/6A | 200V/16A | 125A | |
プリウス PHEV | 約39時間以上 | 約4時間30分 | - |
クラウンスポーツ PHEV | 約33時間 | 約5時間30分 | 約38分(満充電量の約80%充電) |
ハリアー PHEV | 約33時間 | 約5時間30分 | - |
RAV4 PHEV | 約33時間 | 約5時間30分 | - |
アルファード PHEV | 約33時間 | 約5時間30分 | 約38分(満充電量の約80%充電) |
ヴェルファイア PHEV | 約33時間 | 約5時間30分 | 約38分(満充電量の約80%充電) |
普通充電の中でも200Vでの充電は100Vの充電に比べて高い電圧で大きい電流を流せるため、短時間で充電できることが分かります。
PHEVを毎日通勤などで使用する場合、200Vの普通充電で充電するのがおすすめです。対して1週間に1~2回程度でPHEVを運転する場合、100Vの普通充電で十分でしょう。
(参考:トヨタ自動車、トヨタ自動車、トヨタ自動車、トヨタ自動車)

PHEVの充電スポットは?
ここからはPHEVへ充電ができる充電スポットについてご紹介します。
カーディーラー
PHEVの充電スポットで代表的なのはカーディーラーです。
カーディーラーはEV(電気自動車)やPHEVを取り扱うため、充電スポットを設置しているところが多いです。ウエインズトヨタ神奈川でも神奈川県内に約140台の充電スポットをご用意しています。基本的には普通充電を取り扱っていますが、一部店舗は急速充電の用意もありますので、事前に確認してみてください。
カーディーラーはEV(電気自動車)やPHEVを取り扱うため、充電スポットを設置しているところが多いです。ウエインズトヨタ神奈川でも神奈川県内に約140台の充電スポットをご用意しています。基本的には普通充電を取り扱っていますが、一部店舗は急速充電の用意もありますので、事前に確認してみてください。
商業施設
比較的大きな商業施設には駐車場に充電スポットを設置していることがあります。
ショッピングを楽しんでいる間に充電ができるため、充電中の待ち時間を有効に活用できるのが魅力でしょう。普通充電、急速充電どちらも設置しているケースとそうでないケースがあるので、目的の商業施設のホームページなどを事前に確認するのが良いでしょう。
ショッピングを楽しんでいる間に充電ができるため、充電中の待ち時間を有効に活用できるのが魅力でしょう。普通充電、急速充電どちらも設置しているケースとそうでないケースがあるので、目的の商業施設のホームページなどを事前に確認するのが良いでしょう。
道の駅、高速道路のSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)
地方の道の駅、高速道路のSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)にも充電スポットが設置されているところがあります。
移動時の中継場所に充電スポットがあるのは、遠出をした際には安心ですよね。できる限り旅行の際には事前に調べておきたいところです。高速道路には比較的多くの急速充電が用意されています。
移動時の中継場所に充電スポットがあるのは、遠出をした際には安心ですよね。できる限り旅行の際には事前に調べておきたいところです。高速道路には比較的多くの急速充電が用意されています。
宿泊施設
ホテルや旅館などの駐車場にも充電スポットが設置されていることがあります。宿泊中に充電でき、翌日満充電で宿泊先から出発できるのはとても嬉しいですよね。宿泊施設は宿泊という滞在時間が長い特性上、普通充電が設置されていることが多いです。
それ以外に、最近は充電スポットを自己所有の戸建て住宅に導入する方が増えています。
PHEVの充電は「自宅の電気を使う」が基本の考え方です。そのためPHEVを購入した際は併せて自宅に充電スポットを設置したいところです。
ウエインズトヨタ神奈川では、PHEVの購入から充電設備の設置まで窓口を一本化してご案内が可能です。
充電設備について知りたい方は、ウエインズオリジナルの充電設備について詳しくご紹介している記事も併せてチェックしてみてください。
≪PHEV(プラグインハイブリッド)の自宅に設置する充電設備について詳しく解説 ウエインズオリジナル充電設備も併せて紹介≫
(参考:これでもう安心!電気自動車の5つの不安にお答えします!、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、みんなで広げる、EV・PHV用充電設備)
PHEVの充電は「自宅の電気を使う」が基本の考え方です。そのためPHEVを購入した際は併せて自宅に充電スポットを設置したいところです。
ウエインズトヨタ神奈川では、PHEVの購入から充電設備の設置まで窓口を一本化してご案内が可能です。
充電設備について知りたい方は、ウエインズオリジナルの充電設備について詳しくご紹介している記事も併せてチェックしてみてください。
≪PHEV(プラグインハイブリッド)の自宅に設置する充電設備について詳しく解説 ウエインズオリジナル充電設備も併せて紹介≫
(参考:これでもう安心!電気自動車の5つの不安にお答えします!、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、みんなで広げる、EV・PHV用充電設備)

PHEVの充電にかかるコストはどのくらい?
ここからは実際に充電する際の電気料金について例をご紹介します。PHEVの購入や充電設備の導入を検討する際に参考にしてください。
電気代の支払いシミュレーション(自宅の充電設備で充電した場合)
通勤で使用した場合の月間の費用は以下の通りです。
※片道(20km)、出社日数20日/月、電気料金39.5円/kWh、ガソリン単価175円/Lで計算
プリウスPHEVの場合
交流電力量消費率134Wh/km、燃料消費率28.6L
クラウンスポーツPHEVの場合
交流電力量消費率165Wh/km、燃料消費率21.3km/L
ハリアーPHEVの場合
交流電力量消費率160Wh/km、燃料消費率22.3km/L
RAV4 PHEVの場合
交流電力量消費率155Wh/km、燃料消費率20.6km/L
アルファード PHEVの場合
交流電力量消費率209Wh/km、燃料消費率17.7km/L(アルファード HEV Zの場合)
ヴェルファイア PHEVの場合
交流電力量消費率209Wh/km、燃料消費率17.7km/L(ヴェルファイア HEV Z Premierの場合)
※シミュレーションはあくまで目安です。車の使用方法・外部環境、電気の契約や使用量によって金額は異なります。
トヨタ ラインアップ別にPHEVの電気料金をご紹介しました。ガソリンを使用するハイブリッド車と比べて燃料費が600円~1,500円安くなっていることが分かります。
保有年数によっては数万円単位で燃料費が変わってくるので、車の使い方に応じてPHEVの検討をすると良いでしょう。
※片道(20km)、出社日数20日/月、電気料金39.5円/kWh、ガソリン単価175円/Lで計算
プリウスPHEVの場合
コスト | |
プリウスPHEVの電気代 (100%電気走行出来た場合) |
4,300円 |
プリウスHEVのガソリン代 | 4,900円 |
差額 | -600円 |
クラウンスポーツPHEVの場合
コスト | |
クラウンスポーツPHEVの電気代 (100%電気走行出来た場合) |
5,300円 |
クラウンスポーツHEVのガソリン代 | 6,600円 |
差額 | -1,300円 |
ハリアーPHEVの場合
コスト | |
ハリアーPHEVの電気代 (100%電気走行出来た場合) |
5,100円 |
ハリアーHEVのガソリン代 | 6,300円 |
差額 | -1,200円 |
RAV4 PHEVの場合
コスト | |
RAV4 PHEVの電気代 (100%電気走行出来た場合) |
4,900円 |
RAV4 HEVのガソリン代 | 6,400円 |
差額 | -1,500円 |
アルファード PHEVの場合
コスト | |
アルファード PHEVの電気代 (100%電気走行出来た場合) |
6,700円 |
アルファード HEVのガソリン代 | 8,000円 |
差額 | -1,300円 |
ヴェルファイア PHEVの場合
コスト | |
ヴェルファイア PHEVの電気代 (100%電気走行出来た場合) |
6,700円 |
ヴェルファイア HEVのガソリン代 | 8,000円 |
差額 | -1,300円 |
※シミュレーションはあくまで目安です。車の使用方法・外部環境、電気の契約や使用量によって金額は異なります。
トヨタ ラインアップ別にPHEVの電気料金をご紹介しました。ガソリンを使用するハイブリッド車と比べて燃料費が600円~1,500円安くなっていることが分かります。
保有年数によっては数万円単位で燃料費が変わってくるので、車の使い方に応じてPHEVの検討をすると良いでしょう。
電気代の支払いシミュレーション(自宅以外の充電設備で充電した場合)
EV・PHVサポートカード(トヨタ)で提供されている充電カードのプランと料金は以下の通りです。
2024年10月現在
自宅以外で充電する際は充電カードを使用する必要があります。カード契約をしなくても充電することはできますが、その分ゲスト料金として割高な料金設定がされている、現金決済に対応していない端末が多いなど、注意するポイントがあります。
充電カードは各メーカーのオーナー限定カードと、車種に関係なく入会可能なカードがありますが、上記料金シミュレーションはトヨタが提供する充電サポートカードの料金プランです。カードの発行を検討する際はご自分の車がどのくらい走るのか、どのくらい外で電気の充電をするのかを検討し、プランを決定するのが良いでしょう。
神奈川県内には普通充電の設備が731件、急速充電の設備が518件あります。(令和6年10月20日データ GoGoEVデータ)
神奈川県内のガソリンスタンドが773件あるため、日常使いで充電スポットが見つからず困る心配は少ないと言えるでしょう。(令和5年度末 経済産業省データ)
ウエインズトヨタ神奈川では普通充電器、急速充電器を合わせて約140台ご用意があります。
自宅からお近くのウエインズトヨタ神奈川のお店で簡単に充電が可能ですので、ぜひご活用ください。
プラン | 基本料金(税込) | 従量料金<急速>(税込) | 従量料金<普通>(税込) | ||
1時間料金 | 1時間料金 | ||||
トヨタEV・PHV充電サポート | 770円/月 | - | - | 4.95円/分 | 297円 参考:10時間料金2,970円 |
トヨタEV・PHEV充電サポート 急速・普通充電プランA | 1,650円/月 | 66円/分 | 3.960円 | 4.95円/分 | 297円 |
トヨタEV・PHEV充電サポート 急速・普通充電プランB | 4,950円/月 | 55円/分 ※毎月90分無料 |
3.300円 | 4.95円/分 | 297円 |
自宅以外で充電する際は充電カードを使用する必要があります。カード契約をしなくても充電することはできますが、その分ゲスト料金として割高な料金設定がされている、現金決済に対応していない端末が多いなど、注意するポイントがあります。
充電カードは各メーカーのオーナー限定カードと、車種に関係なく入会可能なカードがありますが、上記料金シミュレーションはトヨタが提供する充電サポートカードの料金プランです。カードの発行を検討する際はご自分の車がどのくらい走るのか、どのくらい外で電気の充電をするのかを検討し、プランを決定するのが良いでしょう。
神奈川県内には普通充電の設備が731件、急速充電の設備が518件あります。(令和6年10月20日データ GoGoEVデータ)
神奈川県内のガソリンスタンドが773件あるため、日常使いで充電スポットが見つからず困る心配は少ないと言えるでしょう。(令和5年度末 経済産業省データ)
ウエインズトヨタ神奈川では普通充電器、急速充電器を合わせて約140台ご用意があります。
自宅からお近くのウエインズトヨタ神奈川のお店で簡単に充電が可能ですので、ぜひご活用ください。

まとめ
PHEVは「どんな車なのか」「充電方法」、「充電時間」、「充電スポット」、「コスト」について気になる情報をご紹介しました。
ウエインズトヨタ神奈川では、“PHEVの購入”~“充電設備を自宅に設置する”まで全てご案内させていただきます。ウエインズオリジナルの充電設備について詳しくまとめた記事もございますので、是非チェックしてみてください。
またPHEVの車についてさらに詳しく知りたい方、実際に車両を見たり試乗したい方、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」までご相談ください!
ウエインズトヨタ神奈川は横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市・横須賀市など、神奈川県下100店舗以上を誇るネットワークがあり、アフターサービス体制も万全です。
お困りのことがありましたら、近くの店舗にすぐにご相談いただけるので安心です。
またウエインズトヨタ神奈川では、エアコン、カーナビ、オーディオ等の保証を、 新車購入から「5年または10万km」まで無料で延長するサービスに加え、24時間365日対応の相談サービスもご提供しております。
また来店不要で気軽に購入相談や商談ができる「オンライン相談」も実施していますので、ぜひ気軽にご相談ください。
その他の記事コンテンツもこちらに掲載しております。ぜひあわせてご覧いただければと思います。
お車のことならなんでも、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
本記事内容は2025年2月の内容です。
ウエインズトヨタ神奈川では、“PHEVの購入”~“充電設備を自宅に設置する”まで全てご案内させていただきます。ウエインズオリジナルの充電設備について詳しくまとめた記事もございますので、是非チェックしてみてください。
またPHEVの車についてさらに詳しく知りたい方、実際に車両を見たり試乗したい方、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」までご相談ください!
ウエインズトヨタ神奈川は横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市・横須賀市など、神奈川県下100店舗以上を誇るネットワークがあり、アフターサービス体制も万全です。
お困りのことがありましたら、近くの店舗にすぐにご相談いただけるので安心です。
またウエインズトヨタ神奈川では、エアコン、カーナビ、オーディオ等の保証を、 新車購入から「5年または10万km」まで無料で延長するサービスに加え、24時間365日対応の相談サービスもご提供しております。
また来店不要で気軽に購入相談や商談ができる「オンライン相談」も実施していますので、ぜひ気軽にご相談ください。
その他の記事コンテンツもこちらに掲載しております。ぜひあわせてご覧いただければと思います。
お車のことならなんでも、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
本記事内容は2025年2月の内容です。
【燃料消費率について】
■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。