タイヤ止めからどれくらい高さに余裕があるのか【新型ノア編】
2022.05.07
こんにちは、ブログ担当の川口です!
ゴールデンウィークももう終わりですね...
皆さんはどこかにお出かけされましたか?
コロナ規制も緩和されて今年は特に混んでいたイメージでした。
今年は比較的に涼しい日が多かった気がしますが、後半になって蒸し暑くなってきました!
ゴールデンウィークでたくさん乗ったお車の調子は問題ありませんでしたか?
これからの梅雨や暑さの対策はできてますでしょうか?
気になることがございましたらすぐにお声掛けください!!
さて、今回は大人気企画
どれくらい高さに余裕があるのかシリーズの
{新型ノア編}をやっていきました!
ワンポイント!
エアロとは主に外装(見た目)をスポーティーにする、ドレスアップパーツのことをいいます。
当社でご用意しているエアロブランドにモデリスタ、
TRD、 GR 、トヨタORIGINALがございます!
ノア・ヴォクシーは今年の1月にモデルチェンジをして登場しました!
現在トヨタで販売している車の中で最も多くの機能が備わっております!
安全装置はもちろん快適装備や先進装置が盛りだくさんでこの場では説明しきれない程です!
気になる方はお声掛けください!
今回検証に使ったノーマル状態のノアがこちらです!
当店試乗車のノアS-Gグレード7人乗り2WDです!
こちらのフロントとリアの高さから測っていきましょう!
まずはフロント
21.5cmでした!
当店のタイヤ止めが11cmでしたので10.5cm余裕があります!
次にリアがこちら
1番低いところで21.5cmくらいでしょうか。
マフラーもバンパーの中に納まっているのでタイヤ止めは全く問題ないですね!
そして今回エアロ付きのノアで協力していただいたお車がこちら
メッキパーツも増えて印象が大きく変わりますね!
こちらはノアハイブリットS-ZグレードのE-Four(4WD)でモデリスタのエアロ付きです。
E-Fourや4WDは2WDと比べてリアが3cm高くなりますのでそれを踏まえて検証です!
まずはフロント
18.5cmでした!3cm低くなりましたが、タイヤ止めまでは7.5cm余裕がありますので問題なさそうですね!
そして、最後にリアです
24.0cmくらいでしょうか。
E-Fourは先述の通り3㎝高くなりますので、2WDに合わせると21cmですね。
多少の誤差はあると思いますが、後ろはほとんど低くなりませんでした!
以上!第5回目新型ノア編でした!
ミニバンは高さがありますが、
荷物をいっぱい積んだり、長さもありますので段差などは要注意です!!
ご購入の参考になればと思います!
ちなみに参考までに
駐車場Aで12.5cm
駐車場Bで12.0cm
駐車場Cで12.0cm
駐車場Dで12.0cm
今後も別の車種で検証していきますのでお楽しみに!
~先週のご納車~
プリウスαから新型ヴォクシーにお買い換え頂きました!
最新装備で楽しいドライブを!
ありがとうございます!!
ヴィッツからライズにお買い換え頂きました!
いつまでも仲良く楽しいドライブを!
ありがとうございます!!
ご購入いただいた皆様、納期が大変長くなっている中
ご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
~今月のおすすめ~
【6月末まで】
5%OFFの5430円!
【6月末まで】
各バッテリー15%OFF
ノアHV、ヴォクシーHV、エスクァイアHVの場合
¥26697のところ¥22930!

ライズ(ガソリン)の実燃費は〇〇km/L!!
2022.03.18
こんにちは、ブログ担当の川口です!
3月も後半に入りかなり暖かくなってきましたね!
桜も咲いてる所が出てきて春の匂いがしてきました。
これから卒業、進学、就職が控えてる皆さんは不安とワクワクどちらが大きいでしょうか?
コロナもあってイレギュラーなことも多いかもしれませんが、
もしかしたらそれが当たり前になるかもしれません。
今できるやり方で全力で頑張りましょう!
さて、今回はみなさんの知りたい!を検証するシリーズ
実燃費を測ってみた第三弾!!
第三弾はライズ(ガソリン)で検証しました。
前回のカローラスポーツで行った海老名中央店から
当店に帰ってくるまでの13.9kmで検証しました!
行き道と違うルートで帰ってきたのでちょっと距離が伸びました。
ライズガソリンにはアイドリングストップ機能が付いており
今回そのアイドリングストップがどれくらい燃費に影響するのか
一緒に実験しました!
この実験も13.9km約30分走った時の結果ですので参考までにご覧ください。
ライズはハイブリットの1200ccと
ガソリン2WDの1200ccと
ガソリン4WDの1000ccターボがありますが
今回はガソリン2WDの1200ccで実験しています!
いかがでしたでしょうか?
ライズガソリン2WDの
カタログ値は20.7km/Lですが、
結果は21.9km/Lと今回もかなりの高記録でした!
ガソリンでここまで出るのはすごいですね!
また、アイドリングストップをしなかった場合の燃費も検証しましたが
アイドリングストップをしないと、ほぼカタログ値くらいの結果ですね!
みなさまの知りたい!がまた一つ解決したら幸いです
当店にノアの試乗車もやってきました!!
大型後席モニター付きです!
是非乗りに来てください!!
~今月のおすすめ~
トヨタオリジナルシリーズから
T'Z
以前ブログでもご案内した
室内・バックLEDライト!←クリック!

車に関する豆知識Part1
2022.03.11
こんにちは、ブログ補佐の下田です!
3月も中旬となり、新生活に向けた準備を
する方も多いのではないでしょうか…
新しいお住まいや、新しい家具、家電。
新しいお車!?
今月は、3月!決算月でもあります!!!
気になっていた新型車…等々、
是非是非、ご相談ください!
さて、今回は車に関する豆知識…Part2をいくつか
ご紹介したいと思います!!
今回はチーム「サムカワララバイ」でお届けします。
其の壱
トヨタのスマートキータイプの車で万が一
ブレーキがいつもより硬くなって踏めない状態に
なった時にエンジンを掛ける方法を紹介します!
①まず、プッシュスタートスイッチを1回押します
すると ACC ON の状態になります。
②次に、プッシュスタートスイッチを長押しします。
(10~15秒くらい)
すると…
それだけでエンジンが掛かります!!!
其の弐
災害などで、車内に閉じ込められてしまい、
窓が…ドアが…開かなくなってしまい、車内に
レスキューセットなどが無いときの対処方法を
紹介します!
①ヘッドレストを取り外す
②外したヘッドレストを窓とドアの間に差し込みます
③てこの原理で窓ガラスを割り、
脱出できます!!!
*注意点*
こちらは緊急事態の時のみ実施してください
其の参
春の陽気となり、だんだんと気温も上がってきます。
日によっては暑い日もあり、車のドアを開けた瞬間、
車内がサウナの様な状態になっていることが
ありますよね? そんな時は…
①助手席の窓だけ開いている状態にします
②運転席のドアを5,6回開閉します
すると、車内のサウナの様な状態が外の空気を
取り込むことで、車外と車内の差をなくす事が
できます。エアコンの効きにも影響してきます。
其の肆
日差しが強い日に車を駐車していて、
ハンドルが熱くて触れない!!
そんな経験をされた方は、いらっしゃいますよね
そんなときの対処方法ですが…
ハンドルが熱くなるのは日の当たっている
上側なので…
駐車時にハンドルを半回転させておくと、
熱さを軽減できます。
少しの工夫で快適に運転できます。
いかがでしたでしょうか?
カーライフを送る中で少しでも役に立つ様な事を
これからも、アップしていきたいと思いますので
次回作も乞うご期待ください!!
当店にヴォクシーハイブリッドの展示車がやってきました!
是非見に来てください!!
~今月のおすすめ~
トヨタオリジナルシリーズから
T'Z
以前ブログでもご案内した
室内・バックLEDライト!←クリック!

気になる!トヨタの納期ランキング!
2022.01.14
こんにちは、ブログ担当の川口です!
新成人の方々おめでとうございます!!
車も携帯も実質自分の判断で購入したり、契約ごともできるようになります!
自由が広がる分、責任や義務が発生したりしますので気を付けてください。
4月からは18歳からが成人になりますね。
高校生が成人したら、重要な契約ができたり責任を問われたり
ちょっと恐ろしいですね...
さて、今回は年も明けて新車の「納期がどのくらいかかるのか」お伝えしていきます!
トヨタは比較的、半導体の供給を受けていると言われてはいますが、
それでもまだまだ以前と比べるとかなり納期を頂いています。
そこで、昨日発表された待望の新型ノア・ヴォクシーを含めて
ランキング形式でベスト3、ワースト3を紹介していこうと思います!
※今週時点での納期目安です。半導体やコロナによる工場稼働状況によって大きく納期が変わります。
1日の誤差でお伝えした納期が大きくズレることも大いにあります。
また、グレードやオプションにより大きく変わります。
では早速、今最も納期の早いお車から紹介します
第1位
クラウン ガソリン
新型ノア ガソリン
納期目安は3月頃です!
第2位
クラウン ハイブリッド
ミライ
カローラツーリング ガソリン
カローラスポーツ ハイブリッド
新型アクア
ルーミー
新型ライズ
シエンタ ガソリン
新型ノア ハイブリッド
新型ヴォクシー
グランエース
ハイエース
プロボックス
納期目安は4月頃です!
第3位
プリウス
カローラセダン
カローラスポーツ ガソリン
新型カローラクロス ガソリン
パッソ
C-HR ハイブリッド
シエンタ ハイブリッド
ヴェルファイア
カローラアクシオ ガソリン
カローラフィールダー ガソリン
納期目安は5月頃です!
続きまして今最も納期の長いお車を紹介していきます
第1位
新型ランドクルーザー
納期は未定です!!2年以上かかると言われています
第2位
ハイラックス
ハリアー ハイブリッド
納期は9月頃です!
第3位
新型カローラクロス ハイブリッド
ヤリスクロス
GRヤリス
ランドクルーザープラド
納期は8月頃です!
いかがでしたでしょうか?
まだまだ納期が長いということはお分かりいただけたかと思います...
車検が近い方、お買い換えはギリギリじゃなく余裕をもってご相談くださいね!!
~今月のおすすめ~
対象のドラレコが20%OFF!!
コロナウイルス対策に!!
エンジンの性能を最大限に維持します!!

25ページ(全27ページ中)