クラウンエステートの価格を徹底解説|グレード・PHEVとの違いを比較
16代目クラウンシリーズの第4モデルとして登場し、SUVの機動力とワゴンの積載能力を高次元で融合させた「クラウンエステート」。その購入を具体的に検討し始めると、「価格はいくらから?」「上位グレードのESTATE RSとESTATE Zで何が違うの?」「ハイブリッド(HEV)とプラグインハイブリッド(PHEV)はどちらを選ぶべき?」といった疑問が出てくるかと思います。
クラウンエステートは、上質なデザインと大人の乗り心地を持ちながら、SUVとしての実用性も備えています。パワートレーンや装備やグレードによって、価格帯も異なります。ご自身のライフスタイルや価値観に合った一台を見つけるために、クラウンエステートの価格や性能、特徴をしっかり比較してみてください。
【目次】
クラウンエステートの価格とグレード
クラウンエステートのラインアップは、2つのグレードと2つのパワートレーンで構成されています。まずは、それぞれの車両本体価格の目安と、基本的な特徴を把握しましょう。
クラウンエステートは、駆動方式として全車に電気式4WDシステム「E-Four」を採用しており、走行安定性にも配慮されています。
|
グレード
|
パワートレーン
|
駆動方式
|
車両本体価格(税込)
|
|---|---|---|---|
|
ESTATE RS
|
シリーズパラレルプラグインハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)
|
E-Four
|
8,100,000円
|
|
ESTATE Z
|
シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)
|
E-Four
|
6,350,000円
|
価格は、快適性とコストパフォーマンスのバランスに優れたハイブリッド仕様のESTATE Zが635万円から、そしてEV走行を中心に楽しめるプラグインハイブリッド(PHEV)仕様のESTATE RSが810万円からとなっています。
ESTATE RSグレードの特徴
ESTATE RSは、クラウンエステートの上級グレードであり「シリーズパラレルプラグインハイブリッドシステム」を搭載している高性能なPHEVです。
大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載し、外部からの充電(AC200V/100V)に対応。システム最高出力は134kW(182PS)と圧倒的な動力性能を誇ります。
満充電時、EVモード(電気のみ)で89kmの走行が可能なため、通勤や買い物など日常の運転についてはガソリンを使わずにEV走行が可能です。
ESTATE RSは、「最先端の環境性能と走行性能を両立したい」「日常はEVとして週末はハイブリッドとしてパワフルに走りたい」「クラウンとして妥協のない最上級の装備が欲しい」という方に向けたプレミアムな選択肢です。
ESTATE Zグレードの特徴
ESTATE Zは、クラウンエステートのスタンダードな魅力を凝縮したグレードです。
パワートレーンには、トヨタが長年培ってきた高い信頼性と効率を誇る「シリーズパラレルハイブリッドシステム」を搭載。システム最高出力は140kW(190PS)を発揮し、力強い加速と優れた燃費性能(WLTCモードで20.3km/L)を両立しています。
ESTATE Zグレードの主な特徴として、充電設備が自宅になくても、ガソリン車と同じ感覚で低燃費な走りを楽しめます。
「クラウンエステートの上質な走りとデザインは欲しいが価格は抑えたい」「主に長距離の移動や日常の足として経済的に使いたい」という方に適した、バランスの取れたグレードです。
ESTATE RSとESTATE Z、価格差の理由
ESTATE RSとESTATE Zには、175万円の価格差があります。この価格差について解説します。
1. パワートレーンとバッテリーのコスト
プラグインハイブリッド(PHEV)は、ハイブリッド( HEV)よりも大容量の駆動用バッテリーと、より強力なモーター、そして外部充電機を備えています。これらのコンポーネント自体のコストが価格差の大きな要因です。
2. 標準装備の違い
ESTATE RSには、ESTATE Zと比較して多くの上級装備が標準で搭載されています。
|
装備項目
|
ESTATE RS
(PHEV) |
ESTATE Z
(HEV) |
|---|---|---|
|
タイヤ・ホイール
|
235/45R21タイヤ&21×8 1/2Jアルミホイール(マットブラック塗装)&エアロホイールカバー(メタルスターグロスブラック塗装)
|
235/45R21タイヤ&21×8 1/2Jアルミホイール(ダークグレーメタリック塗装)&センターオーナメント
|
|
内装色
|
グレイッシュブルー(雲柄)
|
ブラックもしくは サドルタン(雲柄)
|
|
シート
|
本革シート:ブラック
|
本革シート:ブラック もしくはサドルタン(雲柄)
|
|
シフトノブ
|
ディンプル加工本革シフトノブ(ウォームスティールオーナメント)
|
本革シフトノブ(ウォームスティールオーナメント)
|
|
ラゲージスペース
|
デッキチェア・デッキテーブル付き
|
-
|
PHEV・HEVを選ぶ基準
プラグインハイブリッド(PHEV)がおすすめの方
・自宅に充電設備(AC200Vコンセントなど)を設置できる方
・日常の走行距離が比較的短く、EV走行のメリットを最大限に活かしたい方
・モーターによる静かでパワフルな加速フィールを体感したい方
・環境性能だけでなく、ESTATE RSだけの上級装備やデザインを求める方
ハイブリッド(HEV)がおすすめの方
・自宅に充電設備を設置できない、または設置の予定がない方
・週末のレジャーや帰省など、一度に数百km単位の長距離を走る機会が多い方
・車両本体価格を抑えつつ、クラウンエステートならではの上質さを求める方
選び方のポイント:充電環境と走行距離が鍵
どちらを選ぶかの最大の分岐点は「自宅での充電が可能か」どうかです。
PHEVの最大の魅力は、外部からの充電が可能で通常のハイブリッド車よりも大きなバッテリーを搭載しているため、長距離を電気のみで走行可能です。「通勤や通学などの日常の運転ではEVとして使い、長距離ドライブをする際はHEVとして使う」など使い分けができ、燃費の向上が期待できます。
もし、充電環境の確保が難しい場合は、無理にPHEVを選ばずとも、HEVでもクラウンエステートの魅力を十分に堪能することができます。
オプションやカラーで変わる実質的な総額
メーカーオプションの例
クラウンエステートには、カーライフをさらに快適にするためのメーカーオプションが用意されています。
1. パノラマルーフ(調光機能・電動サンシェード付)
ルーフの大部分がガラスとなり、圧倒的な開放感を車内にもたらします。挟み込み防止機能付で開閉時の安全性も高いため、人気のあるオプションです。
2. デジタルキー
専用アプリをインストールしたスマートフォンを、従来のスマートキーの代わりとして使用できます。
ボディカラーによる価格差
ボディカラーの選択も価格に影響します。クラウンエステートには、モノトーン(単色)と、ボンネット・ルーフ・リアがブラックとなるバイトーン(2トーン)が設定されています。
・標準色: ブラック、マッシブグレー
・有料色(メーカーオプション):プレシャスホワイトパール、エモーショナルレッドⅢ、プレシャスブロンズ
これらの「プレシャス」系やバイトーンの塗装は、特殊な塗料や複雑な塗装工程を要するため、数万円追加費用(オプション料金)が発生します。
インテリアカラー(内装色)の選択
お車に関するご相談はウエインズトヨタ神奈川まで!
クラウンエステートの価格、グレード、パワートレーン(HEVとPHEV)の違いについて解説してきました。価格差には、パワートレーンだけでなく、ホイールや内装、先進機能の有無など、明確な理由があることがお分かりいただけたかと思います。
しかし、カタログやウェブサイトの情報だけでは、乗り心地や、本革シートの質感などは伝わりにくいです。
神奈川県内でクラウンエステートをご検討の際は、ぜひ「ウエインズトヨタ神奈川」にご相談ください。
試乗で乗り心地と静粛性を体感
見積もり・オプション相談も承ります
「ESTATE RSにオプションを付けた場合の見積もりとZグレードの標準仕様の見積もりを比較したい」といった具体的なご相談も大歓迎です。
専門知識豊富なスタッフが、お客様のライフスタイル(ご自宅の充電環境、月間の走行距離、家族構成など)に最適なグレードやオプションの組み合わせをご提案します。
また、ESTATE RS(PHEV)を選択した場合に利用できる国の「CEV補助金」に関するご案内や、複雑な手続きのサポートも行っております。
ウエインズトヨタ神奈川は、クラウンエステートの実車を紹介しながら納得のいく一台をお探しします。
まとめ
クラウンエステートは、SUVとワゴンを融合させた先進的なモデルとして登場しました。
ハイブリッド(HEV)モデルとプラグインハイブリッド(PHEV)モデルが用意されていることに加え、内外装のカラーや設備によって選択肢が豊富にあります。
神奈川県でクラウンエステートの購入、試乗、お見積もりをご検討の際は、お近くの「ウエインズトヨタ神奈川」まで、お気軽にご来店・ご相談ください。
また、スムーズにご来店いただけるよう来店予約も承っております。「購入相談する」ボタンからご希望の車種とご来店希望日をお知らせください。
おすすめ記事
🔹 新型クラウン(エステート)最新情報まとめ|発売日や価格情報、内装や外装までなど詳しく解説
🔹 【2025年最新情報】クラウンエステートPHEV徹底解説!価格・燃費・走行性能からウエインズトヨタ神奈川の魅力まで
🔹新型クラウン(エステート)は何人乗り?室内スペースや装備を徹底解説
お車に関するご相談は、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
📅 本記事の内容は2025年11月時点の情報です。
【引用】
【燃料消費率について】
■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
【車両価格について】
■車両本体価格は2025年11月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
