ハリアーのハイブリッド車は燃費が悪い?
新旧の燃費性能の比較、グレード別の違いを解説
ハリアーのハイブリッド車は燃費が悪い?
新旧の燃費性能の比較、グレード別の違いを解説

ハリアーのイメージとして高級感や豪華という言葉はよく聞きますが、燃費性能について聞いたことはありませんか?
一部ではハリアーのハイブリッド車は燃費が悪いとも言われていますが、実際はどうなのでしょうか。
今回はハリアーのハイブリッド車をはじめとしてハリアーの燃費性能について徹底的に分析します。
カタログ燃費やライバル車との比較など、実際のハリアーハイブリッドの燃費はどうなのかを確認してみてください。
燃費性能以外のハリアーの魅力も解説しますので、ハリアーの購入を検討している人やSUV車のなかでどの車を購入しようか迷っている人は参考にしてください。
一部ではハリアーのハイブリッド車は燃費が悪いとも言われていますが、実際はどうなのでしょうか。
今回はハリアーのハイブリッド車をはじめとしてハリアーの燃費性能について徹底的に分析します。
カタログ燃費やライバル車との比較など、実際のハリアーハイブリッドの燃費はどうなのかを確認してみてください。
燃費性能以外のハリアーの魅力も解説しますので、ハリアーの購入を検討している人やSUV車のなかでどの車を購入しようか迷っている人は参考にしてください。

ハリアーのハイブリッド車は燃費が悪い?燃費性能を比較
ハリアーのハイブリッド車は燃費が悪い、という意見も聞こえてきますが、燃費性能はどのくらいなのでしょうか?
ここではガソリン車・ハイブリッド車を含めて、以下のカテゴリでハリアーの燃費性能を比較します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ここではガソリン車・ハイブリッド車を含めて、以下のカテゴリでハリアーの燃費性能を比較します。
- ・グレードごとのカタログ燃費
- ・歴代のハリアーの燃費性能
- ・トヨタのライバル車との燃費性能
それぞれ詳しく見ていきましょう。
グレードごとのカタログ燃費を比較
ハリアーのグレードごとのカタログ燃費は以下のとおりです。
【カタログ燃費】
※[ ]はE-Fourの数値
グレードごとのカタログ燃費を見ると、ハイブリッド車の燃費性能が一番高いことが分かります。
高い燃費性能の秘密は、ハリアーのハイブリッド車は2.5Lダイナミックフォースエンジンとハイブリッドシステムを組み合わせている点です。
2.5Lダイナミックフォースエンジンは高い燃費性能と高出力を実現し、最大熱効率は41%を実現しています。
燃費性能がいいということは、ガソリンの消費量を抑えることができ、車の維持費を抑えられるということです。
車にかける費用を抑えたいと考える人は、車の本体価格だけでなく燃費性能を踏まえた維持費も含めて考えると良いでしょう。
【カタログ燃費】
プラグイン ハイブリッド |
ハイブリッド | ガソリン車 | ||
グレード |
Z | G Z Z”Leather Package” |
G Z Z”Leather Package” |
S |
WLTCモード(km/L) | [20.5] | 22.3 [21.6] | 15.4 [14.7] | 15.4 |
市街地モード(km/L) | [18.4] | 19.5 [18.9] | 11.3 [11.0] | 11.3 |
郊外モード(km/L) | [21.8] | 25.1 [24.2] | 15.7 [14.9] | 15.7 |
高速道路モード(km/L) | [20.7] | 22.1 [21.4] | 18.0 [17.1] | 18.0 |
グレードごとのカタログ燃費を見ると、ハイブリッド車の燃費性能が一番高いことが分かります。
高い燃費性能の秘密は、ハリアーのハイブリッド車は2.5Lダイナミックフォースエンジンとハイブリッドシステムを組み合わせている点です。
2.5Lダイナミックフォースエンジンは高い燃費性能と高出力を実現し、最大熱効率は41%を実現しています。
燃費性能がいいということは、ガソリンの消費量を抑えることができ、車の維持費を抑えられるということです。
車にかける費用を抑えたいと考える人は、車の本体価格だけでなく燃費性能を踏まえた維持費も含めて考えると良いでしょう。
歴代のハリアーの燃費性能を比較
次に歴代ハリアーの燃費性能をそれぞれ比較していきます。
2024年1月時点、トヨタ自動車から販売されているハリアーは4代目です。
歴代のハリアーのなかで、ハイブリッドモデルが追加されたのは2005年で、2代目ハリアーが販売されていた期間です。
さらにプラグインハイブリッド車は4代目期間中の2022年から新たに追加されています。
ここではハイブリッド車、ガソリン車ともに歴代のハリアーの燃費性能をまとめました。
【ガソリン車】
【ハイブリッド車】
引用:[トヨタ自動車]
燃費性能の表示データはハリアーの発売当初から10・15モード、JC08モード、WLTCモードと変化しているため歴代のデータを並べての比較がやや難しいのが特徴です。
ただ、ハリアーのハイブリッド車の2014年発売モデルのデータと2020年発売モデルのデータを比較すると、確かに燃費性能が向上しているのが分かります。
特にハリアーハイブリッド車は、フルモデルチェンジを行うごとに新しいハイブリッドシステムや装備を導入しています。
引用:[トヨタ自動車]
トヨタが開発する先進的なハイブリッドシステムを次々と搭載しているハリアーハイブリッドは燃費性能の高さを追求しているといえるでしょう。
2024年1月時点、トヨタ自動車から販売されているハリアーは4代目です。
歴代のハリアーのなかで、ハイブリッドモデルが追加されたのは2005年で、2代目ハリアーが販売されていた期間です。
さらにプラグインハイブリッド車は4代目期間中の2022年から新たに追加されています。
ここではハイブリッド車、ガソリン車ともに歴代のハリアーの燃費性能をまとめました。
【ガソリン車】
WLTCモード | JC08モード(km/L) | 10・15モード(km/L) | |
初代 | - | - | 8.8~10.6 |
2代目 | - | - | 9.1~11.0 |
3代目 | - | 12.8~16.0 | - |
4代目(現行) | 14.7〜15.4 | - | - |
【ハイブリッド車】
WLTCモード(km/L) | JC08モード(km/L) | 10・15モード(km/L) | |
2005年発売モデル (2代目) |
- | - | 17.8 |
2014年発売モデル (3代目) |
- | 21.4〜21.8 | - |
2020年発売モデル (4代目) |
21.6〜22.3 | 26.3〜27.4 | - |
燃費性能の表示データはハリアーの発売当初から10・15モード、JC08モード、WLTCモードと変化しているため歴代のデータを並べての比較がやや難しいのが特徴です。
ただ、ハリアーのハイブリッド車の2014年発売モデルのデータと2020年発売モデルのデータを比較すると、確かに燃費性能が向上しているのが分かります。
特にハリアーハイブリッド車は、フルモデルチェンジを行うごとに新しいハイブリッドシステムや装備を導入しています。
2005年発売モデル(2代目) | 新開発のハイパワー「THSII」という高出力V6・3.3L VVT-iガソリンエンジン3MZ-FEと高性能フロントモーターを搭載 ブレーキ制御,駆動力制御,ステアリング制御を統合した先端技術VDIMを採用。 |
2014年発売モデル(3代目) | 高効率なアトキソンサイクルの2.5L 2AR-FXEエンジンとハイブリッドシステムを組み合わせ |
2020年発売モデル(4代目) | 2.5Lダイナミックフォースエンジン(A25A‐FXS)搭載したハイブリッドシステムTHS IIを搭載 |
トヨタが開発する先進的なハイブリッドシステムを次々と搭載しているハリアーハイブリッドは燃費性能の高さを追求しているといえるでしょう。
ライバル車との燃費性能の比較
ここからはハリアーの燃費性能をトヨタのライバル車と比較していきます。
ハリアーはSUVということで、トヨタ自動車の別のSUV車と比較します。
それぞれの燃費性能の結果は以下のとおりです。
同じクラスのライバル車と比較して、ハリアーの燃費性能はほぼ互角です。
コンパクトSUVのヤリスクロスはボディサイズの違いなどによって燃費性能が高めなので、燃費性能は負けています。
RAV4と比較するとほぼ同格なため、ライバルのSUVと比較する際は燃費性能以外の魅力を比較するのがおすすめです。
ハリアーはSUVということで、トヨタ自動車の別のSUV車と比較します。
それぞれの燃費性能の結果は以下のとおりです。
ボディタイプ | エンジン | 燃費性能 (km/L) (WLTCモード) |
|
ハリアー | ラグジュアリーSUV | ガソリン | 14.7〜15.4 |
ハイブリッド | 21.6〜22.3 | ||
プラグインハイブリッド | 20.6 | ||
ヤリスクロス | コンパクトSUV | ガソリン | 17.1〜19.8 |
ハイブリッド | 26.0〜30.8 | ||
RAV4 | SUV | ガソリン | 15.2〜15.8 |
ハイブリッド | 20.3〜21.4 | ||
プラグインハイブリッド | 22.2 | ||
カローラクロス | SUV | ガソリン | 16.6 |
ハイブリッド | 24.5~26.4 |
コンパクトSUVのヤリスクロスはボディサイズの違いなどによって燃費性能が高めなので、燃費性能は負けています。
RAV4と比較するとほぼ同格なため、ライバルのSUVと比較する際は燃費性能以外の魅力を比較するのがおすすめです。

燃費性能以外で見るべきハリアーの魅力

ハリアーには燃費性能以外にも注目すべき魅力が多数あります。
特に選ぶ際のポイントにしてほしい項目は以下の3点です。
ハリアーは、SUVの中でもラグジュアリーSUVという立ち位置を維持しています。
名前のとおり高級感を大切にしており、エクステリアやインテリアの細部に高級感を演出する加飾や装備が充実しています。
たとえば洗練されたスタイリングや流線型のボディは、全幅を拡大し、全高を下げるなど安定感のある走りを想像させるスタイルとなっております。
他にもハリアーは全グレードにToyota Safety Senseが搭載されています。
最新の安全技術や運転支援機能により、ドライブ時の運転のしやすさを向上させ、未然に事故を防いでくれるでしょう。
特に選ぶ際のポイントにしてほしい項目は以下の3点です。
- ・高級感あふれるエクステリア
- ・細部まで加飾が施されたインテリア
- ・全てのグレードに充実した安全性能を完備
ハリアーは、SUVの中でもラグジュアリーSUVという立ち位置を維持しています。
名前のとおり高級感を大切にしており、エクステリアやインテリアの細部に高級感を演出する加飾や装備が充実しています。
たとえば洗練されたスタイリングや流線型のボディは、全幅を拡大し、全高を下げるなど安定感のある走りを想像させるスタイルとなっております。
他にもハリアーは全グレードにToyota Safety Senseが搭載されています。
最新の安全技術や運転支援機能により、ドライブ時の運転のしやすさを向上させ、未然に事故を防いでくれるでしょう。

ハリアーはどのグレードがおすすめ?迷ったらハイブリッドグレードから選ぶべし
ハリアーのグレードって実際どれがいいの?と迷う人もいるかもしれません。
それぞれの特徴を一言でまとめました。
ガソリン車かハイブリッド車で迷う人はハイブリッド車がおすすめです。
車を購入した後も燃費性能の高いハイブリッド車では車の維持費を抑えられます。
迷った時はハイブリッド車のグレードを検討してみてください。
ここでウエインズトヨタ神奈川でのグレード別人気ランキングをご紹介いたします。
※2024/1 ウエインズトヨタ神奈川成約実績より
一番人気はハイブリッド車で最上位グレードという結果になっておりました。
ぜひ、グレード選びで迷われた際の参考にしてみてください。
それぞれの特徴を一言でまとめました。
- S|ベーシックモデルとして基本装備が整っている
- G|Sグレードと機能面で差別化できる
- Z|最上級グレードとして機能・デザインの魅力がつまっている
- Z ”Leather Package”|最上級のさらに上の居心地の良さがある
ガソリン車かハイブリッド車で迷う人はハイブリッド車がおすすめです。
車を購入した後も燃費性能の高いハイブリッド車では車の維持費を抑えられます。
迷った時はハイブリッド車のグレードを検討してみてください。
ここでウエインズトヨタ神奈川でのグレード別人気ランキングをご紹介いたします。
ハリアー人気TOP5
車両本体価格 (消費税込)
|
||
1位 | ハイブリッド Zグレード “Leather Package” 2WD |
4,928,000 円 |
2位 | ガソリン Zグレード 2WD | 4,038,000 円 |
3位 | ガソリン Zグレード 2WD | 4,038,000 円 |
4位 | ハイブリッド Zグレード 2WD | 4,628,000 円 |
5位 | ハイブリッド Gグレード 2WD | 4,119,000 円 |
一番人気はハイブリッド車で最上位グレードという結果になっておりました。
ぜひ、グレード選びで迷われた際の参考にしてみてください。

まとめ

今回はハリアーの燃費性能の比較や車の魅力、各グレードの特徴を紹介しました。ハリアーの燃費性能は悪いというイメージがありますが、ライバル車と比較すると、決して燃費性能が悪いという訳ではないことが分かりました。
さらにハリアーは燃費性能の高さよりは見た目の高級感や安全性能の豊富さを強みにしています。燃費性能はもちろんですが、ハリアーのデザイン性の高さや車内空間の快適度などを踏まえて車の購入を検討してみてください。
燃費性能の高さとハリアーの強みである高級感を手に入れたい人におすすめなのは、ハイブリッド車です。
さらにハリアーは燃費性能の高さよりは見た目の高級感や安全性能の豊富さを強みにしています。燃費性能はもちろんですが、ハリアーのデザイン性の高さや車内空間の快適度などを踏まえて車の購入を検討してみてください。
燃費性能の高さとハリアーの強みである高級感を手に入れたい人におすすめなのは、ハイブリッド車です。
ウエインズトヨタ神奈川では中古車と新車のどちらも品揃えがあるため、両者のメリット・デメリットを比較しながら車の検討を進めることができます。
実際に試乗したり販売店スタッフから細かい情報を聞くことで、思わぬグレードが自分に向いていることに気づけるかもしれません。
ウエインズトヨタ神奈川の公式サイトから試乗予約や来店予約が可能です。
まずは公式サイトにある車情報を見てみてください。
本記事内容は2024年2月時点の内容です。
実際に試乗したり販売店スタッフから細かい情報を聞くことで、思わぬグレードが自分に向いていることに気づけるかもしれません。
ウエインズトヨタ神奈川の公式サイトから試乗予約や来店予約が可能です。
まずは公式サイトにある車情報を見てみてください。
本記事内容は2024年2月時点の内容です。
【燃料消費率について】
■燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
■燃料消費率は定められた試験条件[10・15モードJC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
【車両価格について】
■車両本体価格は'24年2月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。
■“Leather Package”はグレード名称ではありません。
■燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
■燃料消費率は定められた試験条件[10・15モードJC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
【車両価格について】
■車両本体価格は'24年2月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要になります。
■“Leather Package”はグレード名称ではありません。