トヨタ GRヤリス 一部改良の変更点を紹介
トヨタ GRヤリス 一部改良の変更点を紹介

GRヤリスは、TOYOTA GAZOO Racing WRT(World Rally Team)に学んだ「WRCで競争力あるクルマづくり」や開発初期からの社外プロドライバーによる評価によって、世界のあらゆる道でも思い通りに操れ、「誰もが安心して意のままに運転できる」クルマとして2020年9月に誕生しました。
今回の一部改良では「より多くの方に走る楽しさを提供し、モータースポーツの裾野を広げたい」というトヨタ自動車の想いの下、幅広いドライバーにスポーツ走行やモータースポーツ参戦を存分にお楽しみいただけるクルマが登場しました。
今回の一部改良は、前モデル発売後もスーパー耐久や全日本ラリーなどのモータースポーツの現場で「走る・壊れる・直す・そして強くなる」を繰り返し、課題を1つ1つクリアしていくなかで蓄積した技術を改良に反映されています。
今回は新型GRヤリスのRZグレードについて、くわしく紹介してまいります。
今回の一部改良では「より多くの方に走る楽しさを提供し、モータースポーツの裾野を広げたい」というトヨタ自動車の想いの下、幅広いドライバーにスポーツ走行やモータースポーツ参戦を存分にお楽しみいただけるクルマが登場しました。
今回の一部改良は、前モデル発売後もスーパー耐久や全日本ラリーなどのモータースポーツの現場で「走る・壊れる・直す・そして強くなる」を繰り返し、課題を1つ1つクリアしていくなかで蓄積した技術を改良に反映されています。
今回は新型GRヤリスのRZグレードについて、くわしく紹介してまいります。

走行性能
① パワートレーン性能
最大出力/トルクについて、前モデル272ps/370N・mから今モデルでは304ps/400N・mへアップし加速性能が向上しております
前モデルのRZグレードにはマニュアルトランスミッションしか設定がありませんでしたが、より幅広いお客様にGRヤリスの真髄「1.6Lターボ×4WD」をお楽しみいただけるよう、今モデルでは高性能スポーツ8速オートマチックトランスミッションを設定。圧倒的な変速スピードをもつ8速オートマチックトランスミッションによる2ペダルでの運転の手軽さと、スポーツカーとしての速さ、楽しさを楽しんでいただける仕様設定となっております。
また6速マニュアルトランスミッションについては、前モデルと同様の変速時にエンジン回転数を合わせ、スムースな変速を可能にするIntelligent Manual Transmission(iMT)システムを採用しております。
前モデルのRZグレードにはマニュアルトランスミッションしか設定がありませんでしたが、より幅広いお客様にGRヤリスの真髄「1.6Lターボ×4WD」をお楽しみいただけるよう、今モデルでは高性能スポーツ8速オートマチックトランスミッションを設定。圧倒的な変速スピードをもつ8速オートマチックトランスミッションによる2ペダルでの運転の手軽さと、スポーツカーとしての速さ、楽しさを楽しんでいただける仕様設定となっております。
また6速マニュアルトランスミッションについては、前モデルと同様の変速時にエンジン回転数を合わせ、スムースな変速を可能にするIntelligent Manual Transmission(iMT)システムを採用しております。
② 操縦安定性
前モデルに対して、スポット溶接の箇所を+13%増加、構造用接着剤を+24%増加させたことによりボディ剛性を向上させています。
またボディと足回り部品のショックアブソーバーを締結しているボルトの本数を、1本から3本に変更したことにより、アライメント変化を抑えています。
それによりステアリング操舵に対する車両挙動の応答性が向上しております。
またボディと足回り部品のショックアブソーバーを締結しているボルトの本数を、1本から3本に変更したことにより、アライメント変化を抑えています。
それによりステアリング操舵に対する車両挙動の応答性が向上しております。
③ 冷却性能
様々なニーズに対応するため、「サブラジエーター」「クールエアインテーク」「インタークーラースプレー」などをセットにした“クーリングパッケージ”を、車両注文時に設定できるオプションとして新規設定されました。

外観
![RZ[GR-DAT(8AT・4WD)]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
フロント
冷却性能確保のため開口部をサイドグリルに設定、さらにサブラジェーター排熱用にバンパーサイドにアウトレットを設けております。
また軽量化と強度のためバンパーロアーグリルにスチールメッシュを採用、それにより従来の樹脂グリルと比較して開口面積が増えたため、冷却性能向上にもつながっております。
フロントバンパーは分割構造となっており、部品破損時の交換費用低減や交換作業時間の短縮を図っております。
また軽量化と強度のためバンパーロアーグリルにスチールメッシュを採用、それにより従来の樹脂グリルと比較して開口面積が増えたため、冷却性能向上にもつながっております。
フロントバンパーは分割構造となっており、部品破損時の交換費用低減や交換作業時間の短縮を図っております。
リヤ
一文字形状のテールランプへデザインを変更し、併せてリヤフォグランプとバックアップランプをリヤコンビネーションランプに集結しております。
なおマフラー排熱を目的にリヤロアーガーニッシュ下端に開口部を設置、それにより空気が抜け空気抵抗が低減し、操縦安定性の向上にもつながっております。
またハイマウントストップランプとリヤスポイラーは別体構造となり、リヤスポイラーのカスタマイズ性を向上させております。
なおマフラー排熱を目的にリヤロアーガーニッシュ下端に開口部を設置、それにより空気が抜け空気抵抗が低減し、操縦安定性の向上にもつながっております。
またハイマウントストップランプとリヤスポイラーは別体構造となり、リヤスポイラーのカスタマイズ性を向上させております。
ボディーカラー
ボディーカラーは前モデルでラインナップされていたスーパーホワイトⅡ、プラチナホワイトパールマイカ、プレシャスブラックパール、エモーショナルレッドⅡに加え、新色のプレシャスメタルを車両注文時に承れる有償オプションカラーとして登場しております。

室内空間・安全装置
![インパネ RZ[GR-DAT(8AT・4WD)]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
コクピット
コクピットはインストルメントパネルのデザインをスーパー耐久のレースマシンをモチーフに大幅変更。センタークラスターをドライバー側に15°傾斜させることにより、スイッチ類を手の届きやすい位置へ配置するなど、情報と操作系を運転席に集中させる「ドライバーファースト」の作りとなりました。
また前モデルから比較してドライビングポジションを25mm下げたことや、ATモデルにおいてはステアリングホイールからすぐにシフトレバーに手が届くように、ベースモデルと比較してシフト位置を75mm上昇させて操縦性を向上させております。
加えて、8速オートマチックトランスミッションのMモード変速操作は、従来の「押しでシフトアップ/引きでシフトダウン」から「押しでシフトダウン/引きでシフトアップ」に変更されております。
さらにマルチインフォメーションディスプレイも従来の4.2インチから、12.3インチのフルカラーTFTディスプレイに変更され視認性が向上しております。
また前モデルから比較してドライビングポジションを25mm下げたことや、ATモデルにおいてはステアリングホイールからすぐにシフトレバーに手が届くように、ベースモデルと比較してシフト位置を75mm上昇させて操縦性を向上させております。
加えて、8速オートマチックトランスミッションのMモード変速操作は、従来の「押しでシフトアップ/引きでシフトダウン」から「押しでシフトダウン/引きでシフトアップ」に変更されております。
さらにマルチインフォメーションディスプレイも従来の4.2インチから、12.3インチのフルカラーTFTディスプレイに変更され視認性が向上しております。
安全装置
今回の改良に伴いRZグレードに、プリクラッシュセーフティーやレーダークルーズコントロールがセットパッケージになった、ToyotaSafetySenseを標準搭載。
またRZの8速オートマチックトランスミッションモデルに関しては、駐車支援機能のパーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)も標準搭載。
様々な環境で、より安全に運転していただける車両となっております。
またRZの8速オートマチックトランスミッションモデルに関しては、駐車支援機能のパーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)も標準搭載。
様々な環境で、より安全に運転していただける車両となっております。

サーキットモード
GPSによる位置判定で車両がサーキット内にあることを自動判定すると、非日常的躍動感を体験できる「サーキットモード」を有料オプションサービスとして用意されております。
【エンジン制御】
【メーター表示】
サーキットでのタイムを短縮できるように、サーキットモード専用のメーター表示がされ、エンジン回転数やシフトアップタイミングを視覚的に知らせてくれることにより、的確な操作をサポートしてくれます。
【スマーフォンアプリ】
サーキットモードの操作するためにアプリを新規開発。各種制御やメーターのインジケータパターンの変更などを、その場で細かなチューニングを行うことが出来ます。
【エンジン制御】
サーキット特性 | アンチラグ制御 | 特定エンジン回転数制御領域において、加速→減速→再加速のときの再加速性向上のため、ターボラグ低減制御を実施 |
スピードリミッターUP | 国際サーキットで制限がかからないように上限車速の引き上げを実施 | |
モード演出 | アイドル回転数UP | モード切替後の演出として、アイドル回転数の引き上げを実施 |
始動時吹け上がり量UP | エンジン始動時に高揚感をかき立てる吹け上がりを演出 | |
サーキット機能 | サーキット専用 電動FAN制御 |
エンジン水温の冷却促進のための強制最大出力駆動モード |
【メーター表示】
サーキットでのタイムを短縮できるように、サーキットモード専用のメーター表示がされ、エンジン回転数やシフトアップタイミングを視覚的に知らせてくれることにより、的確な操作をサポートしてくれます。
【スマーフォンアプリ】
サーキットモードの操作するためにアプリを新規開発。各種制御やメーターのインジケータパターンの変更などを、その場で細かなチューニングを行うことが出来ます。

価格
さてここまで、新型GRヤリスの変更点などについてご紹介してきましたが、気になるのは車両価格についてではないでしょうか?
ここでは紹介してきた“RZグレード”と、モータースポーツへの参戦など、そのベース車としてカスタマイズに最適なモデル“RCグレード”と、卓越した走行安定性、圧倒的な加速と気持ちの良いエンジン回転数の伸びを体感できる高出力モデルの“RZ“High performance”グレード“についても、あわせて価格の紹介をさせていただきます。
引用:トヨタ自動車
ここでは紹介してきた“RZグレード”と、モータースポーツへの参戦など、そのベース車としてカスタマイズに最適なモデル“RCグレード”と、卓越した走行安定性、圧倒的な加速と気持ちの良いエンジン回転数の伸びを体感できる高出力モデルの“RZ“High performance”グレード“についても、あわせて価格の紹介をさせていただきます。
グレード |
新型モデル
(車両本体価格 税込み)
|
旧モデル
(車両本体価格 税込み)
|
RZ | 6速MT:448万円 8速AT:483万円 |
6速MT:396万円 |
RZ “High performance” | 6速MT:498万円 8速AT:533万円 |
6速MT:456万円 |
RC | 6速MT:349万円 8速AT:384万円 |
6速MT:330万円 |

まとめ
以上、いかがだったでしょうか?
今回は2024年3月21日に発売されたGRヤリスの改良内容について紹介させていただきました。
さらに詳しくご相談したい方は神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」にお任せください!
今回は2024年3月21日に発売されたGRヤリスの改良内容について紹介させていただきました。
さらに詳しくご相談したい方は神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」にお任せください!
またおクルマのカスタマイズやモータースポーツについて詳しくご相談したい方は、GRガレージがおすすめです。
GRシリーズの展示やGRコンサルタントが在籍しておりますので、興味がある方はぜひGRガレージ トレッサ横浜にお越しください。
<GRガレージ トレッサ横浜HPはこちら>
ウエインズトヨタ神奈川は横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市・横須賀市など、神奈川県下100店舗以上を誇るネットワークがあり、アフターサービス体制も万全です。
お困りのことがありましたら、近くの店舗にすぐにご相談いただけるので安心です。
またウエインズトヨタ神奈川では、エアコン、カーナビ、オーディオ等の保証を、 新車購入から「5年または10万km」まで無料で延長するサービスや、24時間365日お客様のご相談に応じるサービスもご提供しております。
また来店不要で気軽に購入相談や商談ができる「オンライン相談」も実施していますので、ぜひ気軽にご相談ください。
その他の記事コンテンツもこちらに掲載しております。ぜひあわせてご覧いただければと思います。
車のことならなんでも、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
本記事内容は2024年3月時点の内容です。
GRシリーズの展示やGRコンサルタントが在籍しておりますので、興味がある方はぜひGRガレージ トレッサ横浜にお越しください。
<GRガレージ トレッサ横浜HPはこちら>
ウエインズトヨタ神奈川は横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市・横須賀市など、神奈川県下100店舗以上を誇るネットワークがあり、アフターサービス体制も万全です。
お困りのことがありましたら、近くの店舗にすぐにご相談いただけるので安心です。
またウエインズトヨタ神奈川では、エアコン、カーナビ、オーディオ等の保証を、 新車購入から「5年または10万km」まで無料で延長するサービスや、24時間365日お客様のご相談に応じるサービスもご提供しております。
また来店不要で気軽に購入相談や商談ができる「オンライン相談」も実施していますので、ぜひ気軽にご相談ください。
その他の記事コンテンツもこちらに掲載しております。ぜひあわせてご覧いただければと思います。
車のことならなんでも、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
本記事内容は2024年3月時点の内容です。
※車両をレース・ラリー等の競技に使用した場合は保証の対象外となります。詳しくは店舗スタッフまでお尋ねください
【Toyota Safety Senseについて】
• Toyota Safety Senseを安全にお使いいただく上での留意事項説明
Toyota Safety Senseは予防安全パッケージです。ご契約に際し、Toyota Safety Senseおよびその各システムを安全にお使いいただくための留意事項についてご説明いたします。(ご使用になる際のお客様へのお願い)
■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。
■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。
■ご使用の前には、あらかじめ取扱説明書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。
■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
■道路状況、交差点の形状、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■プリクラッシュセーフティなど安全運転を支援する装置はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
【パーキングサポートブレーキについて】
■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でパーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■パーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
【車両価格について】
■車両本体価格は’24年3月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
【Toyota Safety Senseについて】
• Toyota Safety Senseを安全にお使いいただく上での留意事項説明
Toyota Safety Senseは予防安全パッケージです。ご契約に際し、Toyota Safety Senseおよびその各システムを安全にお使いいただくための留意事項についてご説明いたします。(ご使用になる際のお客様へのお願い)
■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。
■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。
■ご使用の前には、あらかじめ取扱説明書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。
■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
■道路状況、交差点の形状、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■プリクラッシュセーフティなど安全運転を支援する装置はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
【パーキングサポートブレーキについて】
■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でパーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■パーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
【車両価格について】
■車両本体価格は’24年3月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。