トヨタの電気自動車の価格は?車種や補助金も解説
【目次】
トヨタの電気自動車ラインアップと車両本体価格
SUVタイプの電気自動車「bZ4X」
bZ4Xのグレード・駆動方式別の価格
bZ4Xには、装備を充実させた「Z」グレードと、基本性能を重視した「G」グレードがあります。
「Z」グレードは、ハンズフリーパワーバックドアやシートベンチレーション、後席シートヒーター、JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)などを搭載し、快適性や先進性を追求するユーザーのために設計されています。
一方、「G」グレードは、電気自動車としての基本的な性能と実用性を重視するユーザーに適しています。必要十分な装備が厳選されており、コストパフォーマンスに優れています。
また、両グレードともに、前輪駆動(FWD)と四輪駆動(4WD)が選択可能です。FWDは、軽量で効率的な走行を重視するユーザーに適しており、燃費性能も良好です。4WDは、悪路や雪道での安定した走行性能を求めるユーザーや、より力強い加速感を求めるユーザーに最適です。ご自身のライフスタイルや用途に合わせて最適な駆動方式を選ぶことができます。
|
グレード
|
駆動方式
|
車両本体価格(税込)
|
|---|---|---|
|
Z
|
FWD
|
6,000,000円
|
|
Z
|
4WD
|
6,500,000円
|
|
G
|
FWD
|
5,500,000円
|
|
G
|
4WD
|
6,000,000円
|
購入時に利用できる補助金制度
国から受けられる補助金(CEV補助金)
※補助金の額や条件は年度によって変動します。申請には購入代金の全額支払い完了後、期限内に手続きが必要です。
神奈川県内主要市町村の電気自動車補助金まとめ
国のCEV補助金に加えて、神奈川県内の一部の市町村では、電気自動車の購入や関連設備の導入に対して独自の補助金制度を設けています。お住まいの地域の制度を活用することで、さらにお得に電気自動車を購入できる可能性があります。
ここでは、現在実施されている神奈川県内の各市町村の補助金制度についてまとめました。
【注意】
・補助金制度は年度ごとに内容が変更されたり、予算の上限に達し次第、申請受付が終了する場合があります。
・申請を検討される際は、必ず各市町村の公式ウェブサイトで最新の募集状況や詳細な要件をご確認ください。
・以下の情報には、車両本体の購入ではなく、V2H(充給電設備)や充電設備の設置に対する補助金も含まれています。
・この記事に明記されていない補助金制度を実施している可能性もありますので、あくまで参考にしていただき、詳しくはご自身でお調べください。
横浜市
川崎市
鎌倉市
藤沢市
横須賀市
電気自動車の価格以外のメリットと知っておきたいこと
充電時間と航続距離
電気自動車を購入する上で充電に関することと航続距離は重要なポイントです。自宅での充電設備や外出先での充電スポットの有無、そして一回の充電でどれくらいの距離を走行できるのかは、日常使いにおいて非常に重要な要素となります。
・充電: 自宅に設置する普通充電(200V/6kWで約12時間で満充電)が基本となります。高速道路のSAなどにある急速充電なら、約40分でバッテリー容量の約80%まで充電可能です。
・航続距離: bZ4X(Gグレード FWD)のカタログ上の航続距離(WLTCモード)は567kmです。これは高速道路や市街地など様々な走行モードを組み合わせた目安の数値です。
ご自宅への充電設備の設置についても、ウエインズトヨタ神奈川では専門業者と連携し、調査から工事までサポートしますので、お気軽にご相談ください。
ウエインズトヨタ神奈川で電気自動車の購入相談を
お近くの店舗を探す
ウエインズトヨタ神奈川は、神奈川県内に広がる店舗ネットワークでお客様のカーライフをサポートします。試乗車をご用意している店舗もございますので、まずはお近くの店舗へお立ち寄りください。
まとめ
この記事では、トヨタが誇る電気自動車「bZ4X」の購入を検討する上で、特に重要なポイントをまとめました。
bZ4Xにご興味をお持ちの方はもちろん、電気自動車全般について疑問やお悩みがございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、ウエインズトヨタ神奈川へお気軽にご相談ください。専門知識を持ったスタッフが、お客様のご来店を心よりお待ちしております。
また、スムーズにご来店いただけるよう来店予約も承っております。「購入相談する」ボタンからご希望の車種とご来店希望日をお知らせください。
おすすめ記事
🔹【2025年最新】トヨタbZ4Xの価格は?グレードごとの違いやおすすめの選び方を解説
🔹bZ4Xの車体やラゲージ、バッテリーサイズを解説!価格や特徴も
お車に関するご相談は、神奈川にある「ウエインズトヨタ神奈川」まで!
皆さまのご来店・ご相談を心よりお待ちしております。
📅 本記事の内容は2025年8月時点の情報です。
トヨタ自動車WEBサイト
【燃料消費率について】
■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード・WLTCモード](国土交通省審査値)のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
【車両価格について】
■車両本体価格は'25年8月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
